6mカッターを用いる大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 21:03 UTC 版)
「カッターボート」の記事における「6mカッターを用いる大会」の解説
6mカッターレースは小型のカッター用いるカッターレースである。6mカッターは9mカッターに比べ準備がしやすく、港町を中心に全国各地で行われている。 横浜港カッターレース 日本最大規模のカッターレースで出場チーム200を超える。第36回は令和元年5月26日に行われ、一般の部優勝はワークアウト委員会(防衛大学校)、準優勝はT.I.T CUTTER CLUB、女子の部優勝は商船girls、シニアの部優勝はふじかぜ、小学生の部優勝は横浜海洋少年団Aである。 四日市港カッターレース 第32回は令和元年8月4日に行われる。 敦賀港カッターレース 参加資格は福井県内に在住・在勤のチームで、県外のチームはオープン参加扱いとなる。第24回は令和元年7月14日に行われる。 名古屋港カッター交流会 巌流島決戦 下関カッターレース 大阪港カッターレース 大阪港みなとまつりの一環として例年開催されている。第30回は令和元年7月14日に行われる。 神戸港カッターレース 第41回は令和元年5月12日に行われ、男子レース優勝はチャレンジ櫂、女子レース優勝は深江ギャルズ、シニアレース優勝は新萬丸亭である。 八戸港カッターレース 宇部市海の日カッターレース 広島みなと祭カッターレース 徳山港カッターレース 洞海湾カッターレース 防府カッターレース 今治市民カッター競技大会 例年今治城の堀で開催されている。 波止浜湾カッター大会 下関カッターレース 第8回は令和元年7月21日に行われる。 全日本カッター競技大会 女子部 大学生・高校生によって行われる女子のカッターレース。第63回優勝は水産大学校である。 西日本新人カッター競技大会 女子部 大学生・高校生によって行われる女子のカッターレース。西日本とあるが、東日本開催はないため事実上の新人のための全国大会である。そのため、東日本地区からは東海大学、東京海洋大学などが参加している。第64回優勝は海上保安大学校である。
※この「6mカッターを用いる大会」の解説は、「カッターボート」の解説の一部です。
「6mカッターを用いる大会」を含む「カッターボート」の記事については、「カッターボート」の概要を参照ください。
- 6mカッターを用いる大会のページへのリンク