ドゥードゥー (小惑星)
(564 Dudu から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 16:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ドゥードゥー (ドゥドゥ) 564 Dudu |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1905 QM |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1905年5月9日 |
発見者 | P. ゲッツ |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.753 AU |
近日点距離 (q) | 2.003 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.502 AU |
離心率 (e) | 0.272 |
公転周期 (P) | 4.57 年 |
軌道傾斜角 (i) | 17.96 度 |
近日点引数 (ω) | 214.89 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 70.88 度 |
平均近点角 (M) | 178.35 度 |
物理的性質 | |
直径 | 49.57 km |
自転周期 | 8.882 時間 |
スペクトル分類 | CDX / Xc |
絶対等級 (H) | 10.43 |
アルベド(反射能) | 0.0484 |
色指数 (B-V) | 0.731 |
色指数 (U-B) | 0.312 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ドゥードゥー (564 Dudu) は小惑星帯の小惑星である。パウル・ゲッツによってハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台で発見された。
フリードリヒ・ニーチェの著書『ツァラトゥストラはこう語った』に登場する人物に因んで命名された。
2008年1月に鹿児島県で掩蔽が観測された。
関連項目
外部リンク
前の小惑星: ズライカ (小惑星) |
小惑星 ドゥードゥー (小惑星) |
次の小惑星: マールバッヒア (小惑星) |
「564 Dudu」の例文・使い方・用例・文例
- シェイクスピアの生没年は 1564 年生まれで 1616 年没である.
- その文書はシェイクスピアは 1564 年 4 月 23 日に生まれたと記録している.
- 1564年にカトリーヌ・ド・メディシスのために建設され、1871年に焼き払われた宮殿と国王の住居
- スイス人の神学者(フランス生まれ)で、信念(予定説、恩寵に抵抗できないこと、信仰による義認)により長老制を定めた(1509年−1564年)
- 神聖ローマ皇帝とハンガリーとボヘミアの王(1503年−1564年)
- 英国の詩人、劇作家で、最も偉大な英国の作家の1人であると考えられている(1564年−1616年)
- フランドルの外科医で、近代解剖学の父とされる(1514年−1564年)
- 国税庁は2004年分として1000万円を超える所得税を支払った75640人の名前を公表した。
- 564 Duduのページへのリンク