40シリーズフィルム使用カメラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 40シリーズフィルム使用カメラの意味・解説 

40シリーズフィルム使用カメラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/30 03:00 UTC 版)

ポラロイドのカメラ製品一覧」の記事における「40シリーズフィルム使用カメラ」の解説

73×95mmの8撮りピクチャーロールと呼ばれるロールフィルム使用するポラロイド951948年11月28日発売) - ポラロイド最初市販型1955年まで販売された。レンズは135mmF11。シャッターはB、1/8から1/60秒。ピント目測ポラロイド95A(1954年発売) - ポラロイド95レンズを135mmF8.8に、フロントプレートの照準マスト金属製にしたモデルポラロイド95B(1957年発売) - ポラロイド95Aの後継機ポラロイド110パスファインダー1952年発売) - 距離計連動レンズウォレンサックラプター127mmF4.7。シャッターウォレンサック製でT、B、1/1から1/400秒。ポラロイド110A(1957年発売) - 距離計ボディー一体式になったレンズローデンシュトックイザレックス127mmF4.7またはエンナ製127mmF4.7。シャッタープロンターSVSセルフタイマー付きポラロイド110B(1960年発売) - 距離計ファインダー組み込まれた。 ポラロイド1201961年発売) - ポラロイド110Aの日本版ヤシカ生産したレンズヤシカ製3群4ヤシノン127mmF4.7。シャッターはセイコーシャSLV、B、1〜1/500秒。1960年発売されていたISO3000と超高感度タイプ47フィルム対応するためシャッター羽根二重になっており、また最小絞りはF90。 ポラロイド7001955年発売) - ポラロイド95Bのレンズポラロイド110Aのボディー組み込んだようなモデルポラロイド1501957年発売ポラロイド8001957年発売ポラロイド9001960年発売ポラロイド8501961年発売ポラロイドJ66(1961年発売) - タイプ47フィルム使用できない ポラロイド160(1962年発売) - ポラロイド800日本版タイプ47フィルム使用できない

※この「40シリーズフィルム使用カメラ」の解説は、「ポラロイドのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「40シリーズフィルム使用カメラ」を含む「ポラロイドのカメラ製品一覧」の記事については、「ポラロイドのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「40シリーズフィルム使用カメラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「40シリーズフィルム使用カメラ」の関連用語

40シリーズフィルム使用カメラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



40シリーズフィルム使用カメラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポラロイドのカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS