40ヶ条の要求
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 21:01 UTC 版)
「ネパール共産党 (毛沢東主義派中央)」の記事における「40ヶ条の要求」の解説
1996年2月4日、バッタライは統一人民戦線ネパールを代表してシェール・バハドゥル・デウバ首相に40ヶ条の要求を突きつける。デウバはこれを拒否する。 その主な内容は、 ネパールとインドの不平等条約の撤廃。 ネパール・インドの国境のコントロール(自由に往来できていた)。 新憲法の制定。 国王・王族のすべての特権の廃止。 軍などの文民統制。 ヒンドゥー教国教の廃止。 カースト制に伴う差別の廃止。 などであった。
※この「40ヶ条の要求」の解説は、「ネパール共産党 (毛沢東主義派中央)」の解説の一部です。
「40ヶ条の要求」を含む「ネパール共産党 (毛沢東主義派中央)」の記事については、「ネパール共産党 (毛沢東主義派中央)」の概要を参照ください。
- 40ヶ条の要求のページへのリンク