3B LAB.☆Sとは? わかりやすく解説

3B LAB.☆S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 08:31 UTC 版)

3B LAB.☆S
出身地 日本
ジャンル パンク・ロック
ロック
メロディック・ハードコア
ミクスチャー・ロック
ビートロック
活動期間 2002年-2008年
2011年-
レーベル ビクターエンタテインメント
公式サイト [1]
メンバー 岡平健治 (ボーカルギター)
千葉貴俊 (ベースコーラス)
畝沖修司 (ギターコーラス)
旧メンバー SHOJI-METASONIK(キーボード)
玉越理寛(ドラム)

3B LAB.☆S(スリービーラボ)は、日本ロックバンド

経緯

2001年に元19岡平健治が中心となり千葉貴俊玉越理寛3B LAB.☆(スリービーラボ)を結成。もともとは岡平がボーカル、千葉がギター、玉越がドラムで、もう1人ベースのメンバーを探していたが、人が集まらなかったために現在の形となった。2005年日比谷野外音楽堂でのライブにて新メンバー2人(SHOJI-METASONIK、SHUJI(現 畝沖修司))が加入。これを機に新たに「S」を付加し、バンド名を3B LAB.☆Sへと変更した。現在はSHOJI-METASONIKと玉越理寛が卒業して3人で活動している。

バンド名、その由来

3ピースバンドである事と結成当初のメンバー(岡平・千葉・玉越)の血液型が全員B型であることに由来し、"laboratory"(実験室)と、未来を輝かす意味合いと遊び心で☆を付加したもの。新メンバーが加入した後、新メンバー2人の頭文字、数字の5に見えるということから「S」が付加された。

「スリービーラボ」と読まれることもあるが、正式な読みは「スリービーラボ」である。

メンバー

元メンバー

活動

  • ジャケットデザインやツアーフラッグのほとんどがイラストレーターのKATOKENがデザインしているが、SHOJI-METASONIKがメンバーとして活動していた2005年 - 2006年夏ごろまではなぜかあまり使用されなかった。
  • ホームページでブログやウェブラジオ「週刊3BLAB.☆S」(毎週水曜日に更新)を公開している。
  • 2006年ごろから音源がリリースされる度にイベントとして公開収録を行っている(8thシングル以降は行っていない)。その模様はウェブラジオ「週刊3BLAB.☆S」にて放送される。
  • 2007年11月21日より岡平健治がソロデビュー。
  • 2008年7月、事務所の意向により、同年6月30日をもってメンバーのうち玉越と畝沖が契約を打ち切り(岡平と千葉は継続)、活動を休止(ブログは継続しているが、岡平を除くほかのメンバーのブログは長期にわたって更新が途絶えていた。)。
  • 2010年6月、岡平自身が「来年、♯6アルバムをリリースする」とライブ中のMCで明言。翌年活動を再開。

楽曲

  • 楽曲のほとんどが岡平が作曲・作詞を担当している。初期は他のメンバーの楽曲もあったが現在はあまり取り入れていない。
  • 岡平のソロ活動も含め、アルバムには必ずオープニング的要素の楽曲が収録されており、ライブのオープニングに頻繁に使用する。2nd、3rd、4thアルバムではタイトルを「Opening of the~」の形に統一していた。
  • 3rdアルバムまで「everyone」「everyone -瀬戸内海-」「everyone~同窓会~」といったタイトルの曲が収録されていた。

ディスコグラフィ

シングル

  1. 一期一会(2003年2月19日)
  2. プレゼント(2003年6月25日)
  3. 星の砂(2003年11月21日)
  4. 青春謳歌(2004年3月24日)
  5. 嗚呼初恋(2004年9月22日)
  6. Let's HappiecE Life!(2005年4月6日)
  7. FANTASIA(2006年1月11日)(以下、3B LAB.☆S名義)
  8. 恋唄〜春夏秋冬〜(2007年3月14日)
  9. (2007年6月6日)

アルバム

  1. LABORATORY #1(2003年7月25日)
  2. HEARTBREAK #2(2004年5月19日)
  3. 黄昏EVOLUTION #3(2005年6月22日)
  4. フレンドシップ #4(2006年3月29日)(以下、3B LAB.☆S名義)
  5. 日本 #5(2007年7月4日)
  6. 運命 #6(2012年、WEBのみ数量限定発売)

ミニアルバム

  1. 3B LAB.☆(2002年11月21日)

企画盤

  1. Upper BEST2006年9月20日
  2. Ballade BEST(2006年9月20日)

DVD

  1. PV LAB.☆(2004年3月24日)
  2. 3B LAB.☆S 日「B」谷EVOLUTION Live at 日比谷野外音楽堂 2005.9.11雨(2005年12月7日)
  3. 東名阪SPECIAL TOUR 2006 愛と裏切りのライブ(2007年3月14日)
  4. PV LAB.☆ #2(2007年9月19日)
  5. 3B LAB.☆S × 岡平健治 MUSIC VIDEO CLIPS(2011年11月2日)

出演

コンサート

外部リンク


「3B LAB.☆S」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3B LAB.☆S」の関連用語

3B LAB.☆Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3B LAB.☆Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3B LAB.☆S (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS