黄昏EVOLUTION#3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黄昏EVOLUTION#3の意味・解説 

黄昏EVOLUTION#3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 09:39 UTC 版)

『黄昏EVOLUTION#3』
3B LAB.☆スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
レーベル ビクターエンタテインメント
チャート最高順位
3B LAB.☆ アルバム 年表
HEARTBREAK #2
(2004年)
黄昏EVOLUTION #3
2005年
フレンドシップ #4
(2006年)
テンプレートを表示

黄昏EVOLUTION#3』は3B LAB.☆Sの4枚目のアルバム。

概要

  • 3ピース時代としては最後のアルバムである。
  • このアルバムがリリースされたころはまだ正式にメンバーとして入ってはいないが、SHOJI METASONIKがアルバム制作にかかわっているため、あらゆる曲にキーボードサウンドが取り入れられている。
  • 初回盤は6thシングル「Let's HappiecE Life!」のPVを見ることが出来る。
  • シークレットトラックとして13曲目に「感激叙情歌」が収録されていて、歌詞はCDのセットしてある部分を外すと見えるようになっている。
  • 「感激叙情歌」の歌詞の真ん中にある写真には、「3BLAB.☆S」の記述がある。

収録曲

  1. Opening Of The Evolution
    ネット上で公開されているウェブラジオ「週刊3B LAB.☆S」でもオープニングとして一時期流れていた。
  2. Hi-Fi
    「DAYの進化版」といった旨の内容を話していた。後のアルバム「日本#5」にはこの曲のバンドアレンジ版が収録されている。
  3. 嗚呼初恋 ver.1.5
    5thシングル「嗚呼初恋」のアレンジ版でキーボードサウンドが取り入れられている。
  4. 新しき旅立ちの歌
    本来こちらが6thシングルとしてリリースされるはずだった。
  5. HIGHWAYSTAR☆
    歌詞に出てくる「good felows」とは、岡平のバイクチームのことである。
  6. STIMLATION
    千葉貴俊が作曲・作詞を担当する曲。
  7. 我武者羅
  8. 恋の花
    岡平の高校時代の話がモチーフ。
  9. Let's HappiecE Life!
    6thシングル。
  10. 僕らの為に書いた真実の歌
  11. 団塊世代
    岡平の両親が団塊世代ということで出来た曲。
  12. everyone~同窓会~



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄昏EVOLUTION#3」の関連用語

黄昏EVOLUTION#3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄昏EVOLUTION#3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄昏EVOLUTION#3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS