36:糸満〜新里線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:52 UTC 版)
「沖縄本島のバス路線」の記事における「36:糸満〜新里線」の解説
運行:沖縄バス 糸満市と南城市玉城を八重瀬町東風平・南城市大里・与那原町経由で結ぶ路線。平日は1日4往復運行、土日祝日と正月3が日は1往復が運休し3往復。平日の1往復のみ与座 - 東風平間で富盛を経由する(土日祝日のほか学校長期休暇期間中も経由しない)。糸満バスターミナル - 与座 - 志多伯入口/富盛 - 東風平 - 稲嶺十字路 - 大里入口 - 与那原 - 馬天 - 南城市役所 19??年 36:糸満与那原線として運行開始。 19??年 与那原 - 新里間を延長。 1980年代 糸満与那原線から糸満線へと名称変更。 1990年代 糸満線から糸満〜新里線へと名称変更。 2000年代 停留所新設(保健センター前)。 2002年4月25日 停留所名称変更(東陽ゴルフクラブ入口→第二与那原)。 2004年3月1日 沖縄本島で初のワンステップバスを運行開始(現在は89番糸満線にて使用)。 2008年1月6日 減便。 2008年12月頃 停留所新設(平良入口)。 2010年8月28日 ダイヤ改正。休暇センター入口 - 親慶原間を延長、休暇センターへの乗入れを廃止。 2019年10月1日 南城市内バス路線再編、Nバス運行開始のため路線を南城市役所までに短縮。 2022年4月18日 ダイヤ改正。本数に変更はないが運休便以外も平日と土日祝でダイヤが分けられ、糸満行きも学校長期休暇期間中の富盛経由が取りやめられる。
※この「36:糸満〜新里線」の解説は、「沖縄本島のバス路線」の解説の一部です。
「36:糸満〜新里線」を含む「沖縄本島のバス路線」の記事については、「沖縄本島のバス路線」の概要を参照ください。
- 36:糸満〜新里線のページへのリンク