313
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 07:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動312 ← 313 → 314 | |
---|---|
素因数分解 | 313 (素数) |
二進法 | 100111001 |
六進法 | 1241 |
八進法 | 471 |
十二進法 | 221 |
十六進法 | 139 |
二十進法 | FD |
ローマ数字 | CCCXIII |
漢数字 | 三百十三 |
大字 | 参百拾参 |
算木 | ![]() ![]() ![]() |
313(三百十三、三一三、さんびゃくじゅうさん)は、自然数また整数において、312の次で314の前の数である。
性質
- 313は65番目の素数であり、1つ前は311、次は317。
- (311, 313) は20番目の双子素数である。1つ前は (281, 283) 、次は (347, 349)。
- 41番目の回文数である。1つ前は303、次は323。
- オイラーの示した素数を導く式 n2+ n + 41 で導き出せる17番目の素数である。1つ前は281、次は347。
- 1 と 3 を使った6番目の素数である。1つ前は311、次は331。(オンライン整数列大辞典の数列 A020451)
- 31…13 の形の最小の素数である。次は3111111111113。(オンライン整数列大辞典の数列 A068650)
- 末尾の2桁が13の3番目の素数である。1つ前は113、次は613。(オンライン整数列大辞典の数列 A244763)
- 各位の和が7になる23番目の数である。1つ前は304、次は322。
- 各位の和が7になる数で素数になる7番目の数である。1つ前は241、次は331。(オンライン整数列大辞典の数列 A062337)
- 各位の積が9になる8番目の数である。1つ前は191、次は331。(オンライン整数列大辞典の数列 A034056)
- 各位の積が9になる数で3番目の素数である。1つ前は191、次は331。(オンライン整数列大辞典の数列 A107695)
- 1/313 は循環節の長さが312の循環小数になる。
- 313 = 122 + 132
- 異なる2つの平方数の和で表せる94番目の数である。1つ前は306、次は314。(オンライン整数列大辞典の数列 A004431)
- n = 12 のときの n2 + (n + 1)2 の値とみたとき1つ前は265、次は365。(オンライン整数列大辞典の数列 A001844)
- n2 + (n + 1)2 で表せる7番目の素数である。1つ前は181、次は421。(オンライン整数列大辞典の数列 A027862)
- 13番目の中心つき四角数である。
- 313 = 52 + 122 + 122 = 62 + 92 + 142
- 3つの平方数の和2通りで表せる76番目の数である。1つ前は310、次は317。(オンライン整数列大辞典の数列 A025322)
- 313 = 62 + 92 + 142
- 異なる3つの平方数の和1通りで表せる90番目の数である。1つ前は312、次は323。(オンライン整数列大辞典の数列 A025339)
その他 313 に関連すること
- 日本の道路標識313は、転回禁止。
- 313系または313形の鉄道車両
- イネ(稲)の品種、ひとめぼれの農林登録番号は、水稲農林313号。
- ゼイリン(USS Zeilin, DD-313)は、アメリカ海軍の駆逐艦。
- ウィリアム・C・ロウ(USS William C. Lawe, DE-313)は、アメリカ海軍の護衛駆逐艦。(未建造)
- パーチ (USS Barbero, Perch, SS/SSP/ASSP/APSS/LPSS/IX-313) は、アメリカ海軍の潜水艦。
- バドルの戦いでイスラム教の開祖ムハンマドは313人の信者を率いてクライシュ族と戦った。
関連項目
「313」の例文・使い方・用例・文例
「3-13」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされる売上高伸び率とは、企業の予想売上高が最新の売上高の何パーセント増加しているかを表したものです。予想売上高が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。売上高伸び率は、...
-
CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指...
-
株式やFX、CFDのエリオット波動とは、R・N・エリオットの考案したテクニカル理論のことで、1つの相場の動きを表したものです。下の図は相場の周期をエリオット波動により色分けして分類したものです。エリオ...
-
CFDで取り扱う債券は、日本やアメリカ合衆国などの国債先物が銘柄として用意されています。国債先物は、主に機関投資家などが取引を行っているものです。なお、先物は期限の決められた商品のため、期日までに決済...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)での時刻表示は、MT4のダウンロード先にもよりますが、一般的には中央ヨーロッパ時間であることが多いようです。日本時間の...
-
株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...
- 3-13のページへのリンク