2018年改正規則準拠機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 13:57 UTC 版)
「三共 (パチンコ)」の記事における「2018年改正規則準拠機」の解説
機種名発売年月備考Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ 2018年8月 2018年改正規則準拠第1号機。業界初の6段階設定。甘デジもリリース。 PフィーバーR-18 Honey ver. 2018年9月 6段階設定 Pフィーバー蒼穹のファフナー2 2019年2月 V入賞タイプ PフィーバーアクエリオンW 最終決戦Ver. 2019年3月 1種2種混合機。 Pフィーバースーパー戦隊 2019年4月 6段階設定 Pドラムゴルゴ13 2019年5月 PフィーバーマクロスΔ 2019年8月 ライトミドルは設定非搭載・3段階設定、甘デジは6段階設定の3スペック Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 2019年9月 新枠「ネオステラ」初採用 Pフィーバーマクロスフロンティア3 Light Ver. 2019年10月 6段階設定。 Pフィーバートータル・イクリプス 2019年11月 同社最後のFortune枠 Pフィーバー バイオハザード リベレーションズ2 2020年1月 Pフィーバーアクエリオン ALL STARS 2020年3月 ビスティ製(新枠「ビスティネオステラ」初採用)、甘デジは遊タイム搭載 Pフィーバー夢花月2 夜桜バージョン 2020年4月 業界初の天井型時短「遊タイム」搭載 Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア2 2020年4月 1種2種混合機。専用筐体「絶唱」枠2021年11月、1/230バージョンと1/77バージョンがリリース。また、両方とも遊タイム付きとなる。 Pフィーバーゴルゴ13疾風Ver. 2020年11月 遊タイム搭載、疾風マシンガンVer.は最後のパワパチ搭載機種 PフィーバータイガーマスクW 2020年12月 遊タイム搭載 Pフィーバーアイドルマスター ミリオンライブ! 2021年2月 遊タイム搭載 Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ2 2021年4月 同社パワパチ機能が無くなるため、この機種以降パワパチ非搭載となる。2022年2月に甘デジもリリース(甘デジのみ遊タイム搭載)。 Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーン 2021年8月 1種2種混合機。ビスティ製(ビスティネオステラ枠)、増台によるセル盤及びビスティネオステラ枠新色追加。 Pフィーバーマクロスフロンティア4 2021年10月 Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ2 カミツキVer. 2022年2月 1種2種混合機。新演出追加等の仕様が変更されたバージョン。遊タイム搭載。 Pフィーバーアイドルマスター ミリオンライブ! 39フェスver. 2022年4月 遊タイム搭載。2021年版と比較し大当たりシステムの変更あり 出典:パチンコ機種情報(パチンコビレッジ)/機種インデックス(P-WORLD)
※この「2018年改正規則準拠機」の解説は、「三共 (パチンコ)」の解説の一部です。
「2018年改正規則準拠機」を含む「三共 (パチンコ)」の記事については、「三共 (パチンコ)」の概要を参照ください。
- 2018年改正規則準拠機のページへのリンク