2016年 五輪銀メダル デビス杯初優勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 16:16 UTC 版)
「フアン・マルティン・デル・ポトロ」の記事における「2016年 五輪銀メダル デビス杯初優勝」の解説
2月のデルレイビーチ・オープンでの復帰を果たすと、準々決勝でジェレミー・シャルディーに勝利し、2年1ヶ月ぶりのツアー準決勝進出を果たす。準決勝でサム・クエリーに5-7, 5-7で敗れた。BNPパリバ・マスターズでは、2回戦に進出し、第6シードのトマーシュ・ベルディハと対戦し、6-7(4), 2-6で敗れた。マイアミ・オープンでも2回戦に進出するもで同国のオラシオ・セバジョスに敗れた。 クレーシーズンに入ると、BMWオープンではベスト8に進出。マドリード・オープンでは1回戦で第14シードのドミニク・ティエムに7-6(5), 6-3で勝利。2回戦でジャック・ソックに敗れた。全仏オープンは芝シーズンに備えるため欠場を表明した。その芝シーズンではメルセデス・カップの準々決勝で第4シードのジル・シモンを破って準決勝進出した。ウィンブルドンでグランドスラムに復帰。1回戦でステファン・ロベールに6-1, 7-5, 6-0で勝利。2回戦では世界ランク5位のスタン・ワウリンカを3-6, 6-3, 7-6(2), 6-3で破り3回戦に進出。3回戦でリュカ・プイユに敗れた。リオ五輪のシングルスの1回戦では、前回ロンドン五輪の3位決定戦の再現となった世界ランク1位のノバク・ジョコビッチとの一戦を7-6(4), 7-6(2)で制した。その後ロンドン五輪に続き、ベスト4入りを果たす。準決勝でラファエル・ナダルに5-7, 6-4, 7-6(5)で勝利し、決勝進出。決勝でアンディ・マリーに5-7, 6-4, 2-6, 5-7で敗れ、銀メダルを獲得した。 全米オープンではディエゴ・シュワルツマン、第19シードスティーブ・ジョンソン、第11シードダビド・フェレール、第8シードドミニク・ティエムに勝利し、ベスト8進出。準々決勝で第3シードスタン・ワウリンカに6-7(5), 6-4, 3-6, 2-6で敗れた。デビスカップ準決勝のイギリス戦でマリーに6-4, 5-7, 6-7(5), 6-3, 6-4で勝利し、アルゼンチンの決勝進出に貢献した。10月の上海マスターズでは1回戦でダビド・ゴフィンに敗れたが、翌週のストックホルム・オープンでは決勝でジャック・ソックを破り、2年9ヶ月ぶりのツアー優勝を果たす。スイス・インドアでは準々決勝で錦織圭に敗れた。デビスカップ決勝ではクロアチアと対戦。第1試合でイボ・カロビッチに6-4, 6-7(6), 6-3, 7-5で勝利。第3試合のダブルスでは6-7(2), 6-7(4), 3-6で敗北。あとがなくなった第4試合ではマリン・チリッチに第1,2セットを取られ追い詰められるも、そこから逆転し、6-7(4), 2-6, 7-5, 6-4, 6-3で勝利。運命の第5試合でフェデリコ・デルボニスがカロビッチに勝利し、アルゼンチンはデビスカップ初優勝を果たした。 年間最終ランキングは38位となり、2度目のATPアワード・カムバック賞を受賞した。
※この「2016年 五輪銀メダル デビス杯初優勝」の解説は、「フアン・マルティン・デル・ポトロ」の解説の一部です。
「2016年 五輪銀メダル デビス杯初優勝」を含む「フアン・マルティン・デル・ポトロ」の記事については、「フアン・マルティン・デル・ポトロ」の概要を参照ください。
- 2016年 五輪銀メダル デビス杯初優勝のページへのリンク