1900年代–1930年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 02:11 UTC 版)
「ワイキキ」の記事における「1900年代–1930年代」の解説
ハワイ港、そしてホノルル市のダウンタウンから至近の距離であったこともあり、1898年にハワイがアメリカの自治領として併合された3年後の1901年に、「モアナホテル」がワイキキ初の大型ホテルとして開業した(木造4階建・75室)。 以来、1910年代から1920年代にかけて、「ロイヤル・ハワイアンホテル」や「ハレクラニホテル」など、大型客船でハワイを訪れるアメリカ人観光客を狙ったアメリカ本土資本のホテルが複数建設された。 なお、現在は砂浜が有名だが、ワイキキ・ビーチにはもともと砂浜はなく、1920年代から1930年代にかけて、オアフ島北部のノースショア、カリフォルニア州のマンハッタンビーチから白砂を運んで作られた人工の砂浜である。
※この「1900年代–1930年代」の解説は、「ワイキキ」の解説の一部です。
「1900年代–1930年代」を含む「ワイキキ」の記事については、「ワイキキ」の概要を参照ください。
- 1900年代–1930年代のページへのリンク