1862年のミシシッピ軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1862年のミシシッピ軍の意味・解説 

1862年のミシシッピ軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/26 09:51 UTC 版)

ミシシッピ軍」の記事における「1862年のミシシッピ軍」の解説

最初ミシシッピ軍は、ジョン・ポープ少将司令官として1862年2月29日創立された。創立時は2個歩兵師団構成されており、ミシシッピ川沿いを作戦地域とした。ポープミズーリ州ニューマドリッドに向かって進軍開始した際、近隣の小軍管区military district)から部隊追加され、5個師団編成となった。各師団長は、デービッド・スタンレレー(David S. Stanley)、シュイラー・ハミルトン(Schuyler Hamilton)、ジョン・パーマーJohn M. Palmer)、イレーザー・パイン(Eleazer A. Paine)およびジョセフ・プラマー(Joseph B. Plummer)であった。さらにゴードン・グレインジャー(Gordon Granger)が2個連隊からなる騎兵旅団率い、ナポレオン・ビュフォード(Napoleon Bonaparte Buford)の船艇旅団加わった。この兵力持ってミシシッピ軍アイランドNo.10の戦い参戦したアイランドNo.10占領した後、ミシシッピ軍は3個師団再編されヘンリー・ハレック少将西部方面軍集団左翼務めた左翼には、南西部軍Army of the Southwest)からジェファーソン・デービスJefferson C. Davis)の師団追加された。コリンスの包囲戦の間、ミシシッピ軍は、それぞれ2個師団からなる2翼に編成され左翼第1師団および第2師団)はウィリアム・ローズクランズ少将が、右翼第3師団および第4師団)はハミルトン准将率いた。コリンス占領後ポープバージニア軍司令官転任し、ローズクランズがミシシッピ軍司令官に就任した。ミシシッピ軍はコリンスに配置されたが、テネシー軍からの2個師団援軍受けてイウカの戦いおよび第二次コリンスの戦い勝利したその後、ローズクランズはオハイオ軍転任となり、ミシシッピ軍解散され部隊第13軍団と第14軍団配属された。

※この「1862年のミシシッピ軍」の解説は、「ミシシッピ軍」の解説の一部です。
「1862年のミシシッピ軍」を含む「ミシシッピ軍」の記事については、「ミシシッピ軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1862年のミシシッピ軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1862年のミシシッピ軍」の関連用語

1862年のミシシッピ軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1862年のミシシッピ軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミシシッピ軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS