1862年のミシシッピ軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/26 09:51 UTC 版)
「ミシシッピ軍」の記事における「1862年のミシシッピ軍」の解説
最初のミシシッピ軍は、ジョン・ポープ少将を司令官として1862年2月29日に創立された。創立時は2個歩兵師団で構成されており、ミシシッピ川沿いを作戦地域とした。ポープがミズーリ州ニューマドリッドに向かって進軍を開始した際、近隣の小軍管区(military district)から部隊が追加され、5個師団編成となった。各師団長は、デービッド・スタンレレー(David S. Stanley)、シュイラー・ハミルトン(Schuyler Hamilton)、ジョン・パーマー(John M. Palmer)、イレーザー・パイン(Eleazer A. Paine)およびジョセフ・プラマー(Joseph B. Plummer)であった。さらにゴードン・グレインジャー(Gordon Granger)が2個連隊からなる騎兵旅団を率い、ナポレオン・ビュフォード(Napoleon Bonaparte Buford)の船艇旅団も加わった。この兵力を持って、ミシシッピ軍はアイランドNo.10の戦いに参戦した。 アイランドNo.10を占領した後、ミシシッピ軍は3個師団に再編され、ヘンリー・ハレック少将の西部方面軍集団の左翼を務めた。左翼には、南西部軍(Army of the Southwest)からジェファーソン・デービス(Jefferson C. Davis)の師団も追加された。コリンスの包囲戦の間、ミシシッピ軍は、それぞれ2個師団からなる2翼に編成され、左翼(第1師団および第2師団)はウィリアム・ローズクランズ少将が、右翼(第3師団および第4師団)はハミルトン准将が率いた。コリンス占領後、ポープはバージニア軍司令官に転任し、ローズクランズがミシシッピ軍司令官に就任した。ミシシッピ軍はコリンスに配置されたが、テネシー軍からの2個師団の援軍を受けてイウカの戦いおよび第二次コリンスの戦いに勝利した。その後、ローズクランズはオハイオ軍に転任となり、ミシシッピ軍は解散され、部隊は第13軍団と第14軍団に配属された。
※この「1862年のミシシッピ軍」の解説は、「ミシシッピ軍」の解説の一部です。
「1862年のミシシッピ軍」を含む「ミシシッピ軍」の記事については、「ミシシッピ軍」の概要を参照ください。
- 1862年のミシシッピ軍のページへのリンク