1〜6位決定ラウンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1〜6位決定ラウンドの意味・解説 

1〜6位決定ラウンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 21:04 UTC 版)

第17回IBAFインターコンチネンタルカップ」の記事における「1〜6位決定ラウンド」の解説

第一ラウンドの各プール上位3チーム進出第一ラウンドの同プール内での当該対戦成績加えたうえで6チームによる総当たり戦形式となる。 台中インターコンチネンタルスタジアム(台中市)・斗六野球場(雲林県斗六市) ※斜体数字第一ラウンドでの対戦開始時刻日本時間 順位チーム名勝数敗数引分得点失点勝率1 キューバ [A1位] - ○6-32-05-33-04-1 5 0 0 20 7 1.00 2 オランダ [B1位] ●3-6 - ○5-310-03-11-2 3 2 0 22 12 .600 3 チャイニーズタイペイ [A2位] ●0-23-5 - ○6-211-512-5 3 2 0 32 19 .600 4 イタリア [B3位] ●3-50-102-6 - ○5-23-0 2 3 0 13 23 .400 5 韓国 [A3位] ●0-31-35-112-5 - ○8-1 1 4 0 16 23 .200 6 日本 [B2位] ●1-42-15-120-31-8 - 1 4 0 9 28 .200 ※ 規定により、2・3位、5・6位は当該チーム間の対戦成績による 2010年10月28日(木)左側チームホーム扱いコイントスホームチーム決定13:30 [A1位] キューバ 6 - 3 オランダ [B1位] (台中インターコンチネンタルスタジアム15:00 [B3位] イタリア 5 - 2 韓国 [A3位] (斗六野球場19:30 [A2位] チャイニーズタイペイ 12 - 5 日本 [B2位] (台中インターコンチネンタルスタジアム2010年10月29日(金)左側チームホーム扱い 13:30 [A1位] キューバ 4 - 1 日本 [B2位] (台中インターコンチネンタルスタジアム15:00 [B1位] オランダ 3 - 1 韓国 [A3位] (斗六野球場19:30 [A2位] チャイニーズタイペイ 6 - 2 イタリア [B3位] (台中インターコンチネンタルスタジアム2010年10月30日(土) ※左側チームホーム扱い 13:30 [B1位] オランダ 5 (延長10タイブレーク) 3 チャイニーズタイペイ [A2位] (台中インターコンチネンタルスタジアム15:00 [A1位] キューバ 5 - 3 イタリア [B3位] (斗六野球場19:30 [B2位] 日本 1 - 8 韓国 [A3位] (台中インターコンチネンタルスタジアム

※この「1〜6位決定ラウンド」の解説は、「第17回IBAFインターコンチネンタルカップ」の解説の一部です。
「1〜6位決定ラウンド」を含む「第17回IBAFインターコンチネンタルカップ」の記事については、「第17回IBAFインターコンチネンタルカップ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1〜6位決定ラウンド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1〜6位決定ラウンド」の関連用語

1〜6位決定ラウンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1〜6位決定ラウンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第17回IBAFインターコンチネンタルカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS