こころ・みる【試みる】
読み方:こころみる
[動マ上一][文][マ上一]《心見る、の意》
1 実際に効力・効果などをためすために行う。ためしにやってみる。「実験を—・みる」「抵抗を—・みる」
「此の飯(いひ)と今の供養の飯と速やかに—・み合はすべし」〈今昔・四・二〉
[用法] こころみる・ためす——「機械がうまく動くかどうかもう一度試みる(試す)」など、とにかくやってみるの意では相通じて用いられる。◇「試みる」は、どんな結果になるかわからないが、とにかくやってみるという意が強い。「被災地と連絡を取ろうと試みたが駄目だった」などと使う。◇「試す」は「耐久性を試す」「恋人の心を試す」など、対象とするものの性能・実態を知るためにやってみるの意が強い。
こころみる
試
試 |
課
課 |
- こころみるのページへのリンク