DBNとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > DBNの意味・解説 

DBN

分子式C7H12N2
その他の名称DBN、1,5-Diazabicyclo[4.3.0]non-5-ene、2,3,4,6,7,8-Hexahydropyrrolo[1,2-a]pyrimidine、Diazabicyclononene、ジアザビシクロノネン、1,5-Diazabicyclo[4.3.0]nonane-5-ene
体系名:1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン2,3,4,6,7,8-ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピリミジン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン-5-エン


ジクロベニル

分子式C7H3Cl2N
その他の名称カソロン、ジクロベニル、カソロン133、カソロンGSRナイアガラ5006、DBN、H-133、2,6-DBN、Casoron、Code 133、Casoron 133、Casoron GSRDichlobenilNiagara 5006、2,6-Dichlorobenzonitrile、Code H-133、H-1313、NIA-5996、DU-Sprex、Niagara-5996、DBN剤
体系名:2,6-ジクロロベンゾニトリル


ジクロベニル

農薬DBN
和名orISO名[商品名]ジクロベニル(dichlobenil
分子式C7H3NCl2
用途除草剤樹園地・牧草地水田用)
LD50(ラット)/g kg-12.71
LD50(マウス)/g kg-1
劇毒区分指定なし
魚毒ランク
有機性240
無機105
農薬登録(1996年時点)1963年登録(日本)/承認ISO
その他処理量 4~15kg/ha
分子データ
» 「動く分子事典」の分子モデル表示の特性について、「生活環境化学の部屋」より補足説明をいただいております。

ジアザビシクロノネン

(DBN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 19:10 UTC 版)

ジアザビシクロノネン (1,5-diazabicyclo[4.3.0]non-5-ene, DBN) とは化学式C7H12N2で表されるアミジンに属する複素環式化合物。有機合成化学で用いられる反応試薬のひとつ。アミン臭を持つ無色の液体。


  1. ^ Möller, Fr.; Oediger, H. "1,5-Diazabicyclo[5.4.0]undec-5-ene, a New Hydrogen Halide Acceptor" Angew. Chem. Int. Ed. Engl. , 1967, 5, 76. doi:10.1002/anie.196700761


「ジアザビシクロノネン」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DBN」の関連用語

DBNのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DBNのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋
Copyright © 2024 Home Page for Learning Environmental Chemistry, All rights reserved.
Jmol is a free, open-source software licensed under the GNU Lesser General Public License
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジアザビシクロノネン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS