ジアザビシクロノネンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 複素環式化合物 > ジアザビシクロノネンの意味・解説 

DBN

分子式C7H12N2
その他の名称DBN、1,5-Diazabicyclo[4.3.0]non-5-ene、2,3,4,6,7,8-Hexahydropyrrolo[1,2-a]pyrimidine、Diazabicyclononene、ジアザビシクロノネン、1,5-Diazabicyclo[4.3.0]nonane-5-ene
体系名:1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン2,3,4,6,7,8-ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピリミジン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン-5-エン


ジアザビシクロノネン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 19:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジアザビシクロノネン
識別情報
CAS登録番号 3001-72-7 
ChemSpider 68826 
特性
化学式 C7H12N2
モル質量 124.18 g/mol
密度 1.005 g/cm³
沸点

95–98 °C at 7.5 mmHg

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジアザビシクロノネン (1,5-diazabicyclo[4.3.0]non-5-ene, DBN) とは化学式C7H12N2で表されるアミジンに属する複素環式化合物。有機合成化学で用いられる反応試薬のひとつ。アミン臭を持つ無色の液体。

ジアザビシクロウンデセン (DBU) と同様に環状のアミジン構造を持ち、用途も同様にハロゲン化アルキルからの脱離反応などに用いられる[1]求核性が低く、非求核塩基に属する。

参考文献

  1. ^ Möller, Fr.; Oediger, H. "1,5-Diazabicyclo[5.4.0]undec-5-ene, a New Hydrogen Halide Acceptor" Angew. Chem. Int. Ed. Engl. , 1967, 5, 76. doi:10.1002/anie.196700761



ジアザビシクロノネンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジアザビシクロノネン」の関連用語

ジアザビシクロノネンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジアザビシクロノネンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジアザビシクロノネン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS