(+)‐シトロネラールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > テルペノイド > (+)‐シトロネラールの意味・解説 

(+)‐シトロネラール

分子式C10H18O
その他の名称d-シトロネラール、d-Citronellal、(+)-シトロネラール、(+)-Citronellal、Rhodinal、ロジナール、[R,(+)]-3,7-Dimethyl-6-octenal、R(+)-シトロネラール、R(+)-Citronellal、(R)-シトロネラール、(R)-Citronellal、(R)-(+)-シトロネラール、(R)-(+)-Citronellal
体系名:(3R)-3,7-ジメチル-6-オクテナール、(R)-3,7-ジメチル-6-オクテナール、(3R)-3,7-ジメチル-6-オクテン-1-アール、[R,(+)]-3,7-ジメチル-6-オクテナール


(S)‐シトロネラール

分子式C10H18O
その他の名称(-)-シトロネラール、(-)-Citronellal、(3S)-Citronellal、(3S)-シトロネラール、[S,(-)]-3,7-Dimethyl-6-octenal、(3S)-3,7-Dimethyl-6-octen-1-al、l-シトロネラール、l-Citronellal、(S)-3,7-Dimethyl-6-octenal、(S)-シトロネラール、(S)-(-)-シトロネラール、(S)-(-)-Citronellal、(S)-Citronellal
体系名:(3S)-3,7-ジメチル-6-オクテナール、(S)-3,7-ジメチル-6-オクテナール、(3S)-3,7-ジメチル-6-オクテン-1-アール、[S,(-)]-3,7-ジメチル-6-オクテナール


シトロネラール

分子式C10H18O
その他の名称シトロネラール、Citronellal、3,7-Dimethyl-6-octen-1-al、3,7-Dimethyl-6-octenal
体系名:3,7-ジメチル-6-オクテン-1-アール、3,7-ジメチル-6-オクテナール


シトロネラール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 09:44 UTC 版)

シトロネラール
citronellal[1]
識別情報
CAS登録番号 106-23-0
KEGG C17384
特性
化学式 C10H18O
モル質量 154.25
匂い サンザシ
沸点

204~207℃

への溶解度 微溶
溶解度 アルコールフタル酸ジエチル、油類に可溶
屈折率 (nD) 1.446~1.456
危険性
引火点 90℃
半数致死量 LD50 5g/kg以上(ラット経口)
2.5g/kg以上(ウサギ経皮)
関連する物質
関連物質 シトロネロール
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

シトロネラール: citronellal)は、化学式C10H18Oで表される有機化合物の一種。天然にはシトロネラ油レモンバーム油、サンショウなどに存在する。3位の炭素原子が不斉炭素であるためd-体とl-体の光学活性体があるが、香気には大差がない。

用途

安価な調合香料として石鹸フルーツフレーバー[2]などに用いられるほか、l-メントールヒドロキシシトロネラールの合成原料となる[1]

製法

天然品からは、シトロネラ油から減圧分留により得る。この方法ではセスキテルペン分が含まれるため、高純度とするには亜硫酸ナトリウム付加体で精製する。工業的にはイソプレンまたはミルセンからゲラニルアミンを経て不斉合成法により製造する方法が開発されており、d-体・l-体いずれも選択的に合成できる[1]

安全性

日本の消防法では危険物第4類・第3石油類に分類される[3]半数致死量(LD50)は、ラットへの経口投与で5g/kg以上、ウサギへの経皮投与で2.5g/kg以上[1]

脚注

  1. ^ a b c d 『合成香料 化学と商品知識』印藤元一著 2005年増補改訂 化学工業日報社 ISBN 4-87326-460-X
  2. ^ らでぃっしゅぼーや添加物事典
  3. ^ 東京化成工業



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「(+)‐シトロネラール」の関連用語

(+)‐シトロネラールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



(+)‐シトロネラールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシトロネラール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS