フタル酸ジエチルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > フタル酸ジエチルの意味・解説 

フタル酸ジエチル

分子式C12H14O4
その他の名称アモゾール、ネアンチン、ソルバノール、フタル酸エチル、パラチノールA、エチルフタラート、ジエチルフタラート、Amozol、Neantine、Solvanol、Palatinol A、Ethyl phthalate、Diethyl phthalate、Phthalic acid diethyl、1,2-Benzenedicarboxylic acid diethyl、Placidol E、Phthalol、Unimoll DA、Anozol、フタロール、アノゾール、プラシドールE、ユニモールDA、Phthalic acid diethyl ester、1,2-Benzenedicarboxylic acid diethyl ester、Phthalic acid ethyl
体系名:ベンゼン-1,2-ジカルボン酸ジエチル、ジエチル=フタラート1,2-ベンゼンジカルボン酸ジエチル、フタル酸ジエチル


フタル酸ジエチル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/02 09:20 UTC 版)

フタル酸ジエチル[1]
識別情報
CAS登録番号 84-66-2 
PubChem 6781
ChemSpider 13837303 
UNII UF064M00AF 
KEGG D03804 
ChEBI CHEBI:34698 
ChEMBL CHEMBL388558 
特性
化学式 C12H14O4
モル質量 222.24 g/mol
外観 無色の油状液体
匂い ほぼ無臭
密度 1.12 g/cm3 at 20 °C
融点

-4 °C, 269 K, 25 °F

沸点

295 °C, 568 K, 563 °F

への溶解度 1,080 mg/L at 25 °C
溶解度 アルコール、油類に可溶
log POW 2.42
蒸気圧 0.002 mmHg (25°C)[2]
磁化率 -127.5·10−6 cm3/mol
屈折率 (nD) 1.501-1.503
危険性
主な危険性 毒性
NFPA 704
1
1
0
引火点 161.1 °C (322.0 °F; 434.3 K) [2]
爆発限界 0.7%-?[2]
許容曝露限界 無し[2]
半数致死量 LD50 8,600 mg/kg (Rat)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

フタル酸ジエチル(フタルさんジエチル、: Diethyl phthalate、略称DEP)は、化学式C12H14O4で表されるフタル酸エステルの一種。

用途

主な用途は合成樹脂可塑剤で、溶剤や香料の保留剤としても使用される。1996年から2001年にかけての日本での年間生産量は約700トンで推移している[3]

安全性

毒性はエチレングリコールと同程度で、フタル酸ジメチルよりは小さい。動物実験での半数致死量(LD50)は、いずれも経口投与の場合、ラット・モルモットで8,600mg/kg、マウスで6,172mg/kg、ウサギでは1,000mg/kgであった[3]。ヒトに対しては皮膚炎や精子の運動阻害などが見られるが、発癌性は確認されていない[3]。燃焼により有毒ガスを生じる[4]消防法に定める第4類危険物 第3石油類に該当する[5]

脚注

  1. ^ Chemical Information Profile for Diethyl Phthalate”. Integrated Laboratory Systems, Inc.. 2009年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月3日閲覧。
  2. ^ a b c d NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0213
  3. ^ a b c フタル酸ジエチル (PDF)環境省環境保健部)
  4. ^ ICSC:NENG0258 (International Chemical Safety Card for 1,2-Benzenedicarboxylic acid diethyl ester)
  5. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フタル酸ジエチル」の関連用語

フタル酸ジエチルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フタル酸ジエチルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフタル酸ジエチル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS