西海フェリー沈没事故
別名:西海フェリー号沈没事故、西海ペリー号沈没事故、黄海フェリー沈没事故
1993年10月に黄海で起きた韓国籍船の沈没事故。全羅北道扶安郡(プアン)の沖合でフェリーが沈没し、292人の死者を出した。
西海フェリー(もしくは「西海ペリー」)は船名。
2014年4月16日、韓国で旅客船「セウォル号」が400名以上の乗員乗客を乗せて転覆、沈没する事故が発生した。これを受けて朝鮮日報、中央日報、東亜日報といった韓国紙各紙が西海フェリー沈没事故を振り返る記事を掲載している。
中央日報日本語版記事によれば、西海フェリー号は1993年10月10日、悪天候にもかかわらず出航して航行困難に陥り、進路を変更、旋回中に船体が大きく傾き、そのまま転覆したという。航海士は乗船しておらず、乗員約360名に対して安全確保のための人員は2名しかいなかったという。加えて、西海フェリー号の定員は220名余りで、事故当時は160パーセント近く定員オーバーしていた。
中央日報はさらに1970年代にも「南営(ナミョン)号」が過積載などを要因として沈没事故を起こしていると伝えている。南営号には330余名が乗船していた。これも10パーセントほど定員オーバーである。乗客乗員のほぼ全員が冬の海で凍死する惨事となった。
関連サイト:
<韓国旅客船沈没>過去にも大きな海難事故…その主な原因は - 中央日報日本語版 2014年4月17日
安全国恥の日 - 東亜日報日本語版 社説 2014年4月18日
【社説】旅客船沈没、先進国ではあり得ない大惨事だ - 朝鮮日報日本語版 社説 2014年4月17日
- 黄海フェリー沈没事故のページへのリンク