鳴かず飛ばずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 鳴かず飛ばずの意味・解説 

鳴(な)かず飛(と)ばず

読み方:なかずとばず

将来活躍備えて行い控え機会待っているさま。また、何の活躍もしないでいるさま。「—の下積み生活」→三年飛ばず鳴かず


鳴かず飛ばず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 14:03 UTC 版)

鳴かず飛ばず(なかずとばず)は、古代中国からのことわざ

概要

現段階においては、何の活躍もできていないような状態のことを意味する。あるいは、将来活躍することに備えて、現段階では行動をしないようにして機会を待っているような状態のことを意味する[1]

由来

この言葉の由来は、中国の歴史書である『史記』の楚世家に出てくる紀元前7世紀頃の出来事からである。これによるとの国の君主であった荘王は、即位してから3年間は、まともに政治を行っていなかった。そして荘王に注意をする者は全員処刑すると公言して自身は夜遊びをしていた。そのような時に伍挙という家臣は荘王に、丘の上で3年間鳴くことも飛ぶことも無いはどのような鳥であるかということを問うた。これに対して荘王は、このような鳥というのは一度飛べばを突くかのように高く飛び、鳴けば人を驚かすほどの勢いであろうと答えた。このやりとりが将来の活躍に備えて行動をしないで活躍の機会を待つという意味の鳴かず飛ばずということわざとなった[2]

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉,故事成語を知る辞典. “鳴かず飛ばず(ナカズトバズ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2025年4月7日閲覧。
  2. ^ 【鳴かず飛ばず】はもともとはポジティブな言葉だった!? 意味や由来・類語を解説”. Domani (2022年9月14日). 2025年4月7日閲覧。

鳴かず飛ばず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 05:42 UTC 版)

伍挙」の記事における「鳴かず飛ばず」の解説

荘王は、即位して3年の間、政令出さず日夜遊び暮らし諫言をする物は許さず殺す」と布告していた。伍挙は、鐘と太鼓の間に座り左に鄭姫を右に越女を抱いている荘王に「謎かけをしましょう三年間、飛(蜚)ばず鳴かずがいます。これはなんのでしょうか?」と問いかけた。荘王は「三年飛(蜚)ばないは、飛べば天を衝くほど高く飛び三年鳴かないは、鳴けば人を驚かすだろう。挙よ退りなさい。私には(お前が言いたいことは)分かっている」と答えた荘王はのちに諫言行った従と伍挙重用し国政用いた。 「荘王 (楚)」も参照

※この「鳴かず飛ばず」の解説は、「伍挙」の解説の一部です。
「鳴かず飛ばず」を含む「伍挙」の記事については、「伍挙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鳴かず飛ばず」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「鳴かず飛ばず」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳴かず飛ばず」の関連用語

鳴かず飛ばずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳴かず飛ばずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳴かず飛ばず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伍挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS