魔法少女まどか☆マギカポータブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 魔法少女まどか☆マギカポータブルの意味・解説 

魔法少女まどか☆マギカ ポータブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 06:46 UTC 版)

魔法少女まどか☆マギカ ポータブル』(まほうしょうじょまどかマギカ ポータブル、PUELLA MAGI MADOKA MAGICA PORTABLE)は2012年3月15日に発売された日本のゲームソフト。2011年に放映されたテレビアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を原作としている。対応プラットフォームはPlayStation Portable(PSP)。略称は『まどか☆マギカP』。パッケージイラストには原作で総作画監督を務めた谷口淳一郎によるもので5人の魔法少女が描かれている。


注釈

  1. ^ 原作では魔法少女にならなかった者、魔女との戦いで命を落とした者、魔女化した者がいたため、たった1人でワルプルギスの夜と戦う悲惨な展開となった。
  2. ^ 魔女化前はソウルジェム回収後の芸術家の魔女戦後の上条恭介との会話の後、魔女化後は回収・未回収共通となる。なお、ソウルジェム未回収で魔女化する前は完全オリジナルとなる。
  3. ^ そのため、イベントCG「救済へのカウントダウン」では、杏子がいるかいないかの違いだけであって、他は一緒である。
  4. ^ マミが死亡、さやかが未契約でなおかつ特定のフラグが成立している場合はほむら・杏子共闘ルートへ分岐する。なお、マミが死亡、さやか契約で且つ魔女化した場合は自動的に原作エンディングルートとなる。
  5. ^ 「時間停止」と「侵食する黒き翼」のみグラフィックが共通だが、ほむらの声のトーンに違いがある。
  6. ^ ちなみに、魔法少女にならないまま終了するシナリオとなるのもこのマミルートのみである。
  7. ^ ほむらが死亡するエンディングはほむらルートにおけるほむら単独エンディングのみ。
  8. ^ 生存している状態でギブアップすれば、その時点のレベルを因果値に還元する事は可能。
  9. ^ エンディングクレジットは「クラスメイト」。
  10. ^ さやかルートではランダム分岐でこの二度目の姿のままで登場。また、まどかの投擲によって紛失していたはずのさやかのソウルジェムを所有していた張本人であることも明らかにされている。

出典

  1. ^ http://www.vgchartz.com/game/70554/puella-magi-madoka-magica-portable/Japan/
  2. ^ 本邦初公開の「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」プロモーションムービーも公開された「ニトロプラス新作発表会&いとうかなこミニライブ」レポート
  3. ^ なお、暁美ほむらも同様の技をTV版の最終話の終盤にて用いているため設定上マジックツリーのリストにあるものの、一定の条件で使用可能になる点ではまどか版と異なる。
  4. ^ ちなみに、最初から魔法少女として登場するルートはさやかルートのみ。
  5. ^ キュゥべえになって魔法少女の運命を変える「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」
  6. ^ 「巴マミの魔女」を初公開!


「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」の続きの解説一覧

魔法少女まどか☆マギカ ポータブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 09:49 UTC 版)

巴マミ」の記事における「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」の解説

プレイヤーキャラクター一人本編の始まる数年前ドライブ中の自動車事故家族失い自身瀕死の状態にあった中、そこへ現れキュゥべえと「命を繋ぐ」ために契約して魔法少女となった過去描かれている。魔女化した際にはおめかし魔女キャンデロロ)に変化し森林バック巨大なティーソーサーやティーカップがあるお茶会会場風の結界住み、まどかと杏子モチーフにしたメイド風の使い魔ももいろさんとあかいろさん)を従える

※この「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」の解説は、「巴マミ」の解説の一部です。
「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」を含む「巴マミ」の記事については、「巴マミ」の概要を参照ください。


魔法少女まどか☆マギカ ポータブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:34 UTC 版)

魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の記事における「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」の解説

2012年3月15日発売バンダイナムコゲームスニトロプラス共同開発によるPlayStation Portable用のアドベンチャー・ダンジョンRPGシナリオ虚淵玄監修しており、巴マミ佐倉杏子魔女化する展開も用意されている。

※この「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」の解説は、「魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の解説の一部です。
「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」を含む「魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の記事については、「魔法少女まどか☆マギカの関連作品」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔法少女まどか☆マギカポータブル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔法少女まどか☆マギカポータブル」の関連用語

魔法少女まどか☆マギカポータブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔法少女まどか☆マギカポータブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔法少女まどか☆マギカ ポータブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの巴マミ (改訂履歴)、魔法少女まどか☆マギカの関連作品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS