高速みかさ号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:03 UTC 版)
「北海道中央バス岩見沢営業所」の記事における「高速みかさ号」の解説
三笠市民会館 - 岩見沢ターミナル - (岩見沢IC) - 札幌駅前ターミナル 当路線の前身は1957年設定の特急札春線(札幌 - 奔別中の沢)。一時は札幌 - 三笠間の直通便が廃止されていたが、後に道央自動車道経由の都市間バスとして運行を再開した。 路線沿革 1985年12月1日 - 高速みかさ号運行開始。道央自動車道岩見沢IC経由便2往復で設定。 1986年4月10日 - 1往復増便、3往復とする。 1987年9月19日 - 道央自動車道三笠IC開通に伴い、1往復を直行便(三笠IC経由便)に振り替え。「三笠インター入口」を新設。 1994年12月1日 - 岩見沢経由便に「市立病院」を新設。 1995年4月1日 - 直行便1往復を廃止、3往復全便共岩見沢経由とする。 1995年4月20日 - 菊水元町7条を新設。 1999年4月10日 - 全席禁煙化。 2000年4月1日 - 経路を6条通り経由に変更、「4条西2丁目(往路)」を廃止。「4条西5丁目(往路)」、「岡山小学校」、「まむれ団地」を新設。 2000年7月15日 - 高速ふらの号三笠経由便を夏期限定で運行(8月20日まで。2001年7月14日 - 8月19日にも運行)。 2002年12月1日 - 1往復減便、2往復とする。 2005年12月1日 - 岩桂線(JR幌内線代替バス)廃止に伴い、「萱野」を新設。 2006年12月1日 - 三笠ターミナルの閉鎖に伴い、三笠市民会館発着に変更。 2010年12月1日 - 市民会館前を新設。 2011年12月1日 - サッポロファクトリー前を新設。 2015年12月1日 - 12~3月における4条西5丁目~まむれ団地の経路を、4~11月と同じく6条通り経由に変更。
※この「高速みかさ号」の解説は、「北海道中央バス岩見沢営業所」の解説の一部です。
「高速みかさ号」を含む「北海道中央バス岩見沢営業所」の記事については、「北海道中央バス岩見沢営業所」の概要を参照ください。
- 高速みかさ号のページへのリンク