館城の戦いとは? わかりやすく解説

館城の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/19 10:08 UTC 版)

館城」の記事における「館城の戦い」の解説

箱館戦争が始まると、旧幕府軍の松前城攻撃先立ち松前藩主一族は11月3日館城移動11月5日松前城陥落後も松前藩降伏せず、館城江差拠点態勢立て直す姿勢見せたため、11月10日松岡四郎次郎率い一聯200名が館城攻略のため、五稜郭出発11月13日途中稲倉石(現・厚沢部町)を抜き11月15日館城攻略戦が行われた。藩主一族11月12日江差避難しており館城守備隊60程度だけであった午前9時頃攻撃開始され1時間ほど激し銃撃戦続いた後、表門の下の隙間から侵入した旧幕府兵が門を開け、兵が乱入し白兵戦となったまな板を盾にしつつ太刀戦い壮絶な戦死遂げた松前法華寺の元僧侶である軍事方・三上超順奮戦もあったが、昼頃には落城焼失し松前兵は敗走した。 なお、館城には松前城から運んだ什器宝物類があったが、旧幕府軍は後日、人に託して松前藩返却している。

※この「館城の戦い」の解説は、「館城」の解説の一部です。
「館城の戦い」を含む「館城」の記事については、「館城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「館城の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「館城の戦い」の関連用語

1
8% |||||

館城の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



館城の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの館城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS