飯田一史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯田一史の意味・解説 

飯田一史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 14:37 UTC 版)

いいだ いちし

飯田 一史
生誕 1982年(42 - 43歳)
日本 青森県むつ市
出身校 中央大学
グロービス経営大学院大学
職業 ライター
テンプレートを表示

飯田 一史(いいだ いちし[1]1982年昭和57年〉 - )は、日本ライターである[2]

経歴

1982年[3]青森県むつ市に生まれる[4]中央大学法学部法律学科卒業[4]グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻修了 (MBA)[4]

出版社でカルチャー雑誌や小説の編集を手がけたのち、独立[4]。出版産業に関する取材と調査を行っている[5]。著書に『いま、子どもの本が売れる理由』[6]、『「若者の読書離れ」というウソ 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』などがある[7]

著書

単著

執筆

  • 限界小説研究会 編「ほんとうの出雲――桜庭一樹論」『探偵小説のクリティカル・ターン』南雲堂、2008年1月。 ISBN 9784523264699 
  • 限界研 編「「変わってしまった世界」と二一世紀探偵神話――清涼院流水」『21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊』南雲堂、2012年7月。 ISBN 9784523265085 
  • 限界研 編「21世紀本格2――二〇〇〇年代以降の島田荘司スクールに対する考察から」『21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊』南雲堂、2012年7月。 ISBN 9784523265085 
  • 限界研 編「ネット小説論――あたらしいファンタジーとしての、あたらしいメディアとしての」『ポストヒューマニティーズ 伊藤計劃以後のSF』南雲堂、2013年7月。 ISBN 9784523265160 
  • 限界研 編「「ゲーム実況って何?」とか「何がおもろいの?」とか言ってる時代遅れのお前らに、バカでもわかるように解説してやるよ」『ビジュアル・コミュニケーション 動画時代の文化批評』南雲堂、2015年10月。 ISBN 9784523265320 
  • 限界研 編「希望――重松清と『シン・ゴジラ』」『東日本大震災後文学論』南雲堂、2017年3月。 ISBN 9784523265535 
  • 山田昌弘 編「「若者の本離れ」というウソ」『「今どきの若者」のリアル』PHP研究所PHP新書 1374〉、2023年11月。 ISBN 9784569856070 

共著

  • 石黒浩、飯田一史『人はアンドロイドになるために』筑摩書房、2017年3月。 ISBN 9784480804693 
  • 落合早苗、菊池健、飯田一史、まつもとあつし、真柴涼、インプレス総合研究所『電子書籍ビジネス調査報告書2024』インプレス〈インプレス総合研究所「新産業調査レポートシリーズ」〉、2024年8月。 ISBN 9784295020080 
  • 飯田一史、池上真之、落合早苗、菊池健、芳賀佑介、平柳竜樹、真柴涼、インプレス総合研究所『電子書籍ビジネス調査報告書2025』インプレス〈インプレス総合研究所「新産業調査レポートシリーズ」〉、2025年7月。 ISBN 9784295022558 

構成

  • 藤田和日郎『読者ハ読ムナ(笑) いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか』飯田一史構成、小学館〈少年サンデーコミックススペシャル〉、2016年7月。 ISBN 9784091273550 
  • ジョン・ハンケ『ジョン・ハンケ 世界をめぐる冒険 グーグルアースからイングレス、そしてポケモンGOへ』飯田和敏取材・構成、飯田一史構成、星海社、2017年11月。 ISBN 9784065105559 

脚注

  1. ^ 「『若者の読書離れ』というウソ」飯田一史氏”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2023年8月24日). 2023年11月3日閲覧。
  2. ^ 若者の読書離れ、実態は ライター・飯田一史氏”. 毎日新聞 (2023年8月29日). 2023年11月3日閲覧。
  3. ^ 『コロコロコミック』はなぜ子どもたちを魅了し続ける? 飯田一史が語る、「子どもの本」市場の変遷 (1/3)”. リアルサウンド (2020年8月9日). 2023年11月3日閲覧。
  4. ^ a b c d 「若者の本離れ」は幻想だった! Z世代の読書事情に迫る”. じんぶん堂 (2023年6月9日). 2023年11月3日閲覧。
  5. ^ データで虚妄を覆す 『「若者の読書離れ」というウソ』飯田一史著”. 産経新聞 (2023年7月23日). 2023年11月3日閲覧。
  6. ^ 〈書評〉『「若者の読書離れ」というウソ 中高生はどのくらい、どんな本を読んでいるのか』飯田一史(いちし) 著”. 東京新聞 (2023年7月30日). 2023年11月3日閲覧。
  7. ^ 若者は本を読んでます ライター・飯田一史さん 著書で指摘”. 中日新聞 (2023年7月19日). 2023年11月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  飯田一史のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯田一史」の関連用語

飯田一史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯田一史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯田一史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS