飯島宗享とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯島宗享の意味・解説 

飯島宗享

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 07:26 UTC 版)

飯島 宗享(いいじま むねたか、1920年 - 1987年4月19日)は、日本の哲学研究者。

来歴

東京大学文学部哲学科卒、東洋大学講師、助教授、教授[1]キェルケゴールシェーラーなどの実存哲学を研究、翻訳した。

著書

  • 逆説 この譲れないもの 日本YMCA同盟出版部 1966
  • 気分の哲学 失なわれた想像力を求めて 毎日新聞社 1970
  • 論考・人間になること 実存的人間論 三一書房 1983.12
  • 自己について 青土社 1989.9/未知谷 1992.10
  • 実存思想 未知谷 2023.5

共編著

 (古田光廣川洋一中野幸次竹田篤司上妻精飯島宗享城塚登、 岩永達郎、 新田義弘市倉宏祐 による共編著)

  • キルケゴール、平凡社、1976年 (世界の思想家15、のち改題 単独者と憂愁、未知谷、2012年12月)
  • 現代10大哲学 現代哲学の課題、富士書店、1977年9月

翻訳

  • ドン・ジュアン論 直接的エロスの諸段階・音楽的エロス キェルケゴール 塙書房、1947 
  • 美しき人生観 あれかこれか第1部(a-1)キェルケゴール 角川書店 1949(のち未知谷 2000.5)
  • 初恋 あれかこれか 第1部(a-2) キェルケゴール 角川書店 1948(のち未知谷 2000.6)
  • 誘惑者の日記 あれかこれか 第1部(a-3) キェルケゴール 角川書店 1948(文庫のち未知谷 2000.8)
  • 結婚の美的権利 あれかこれか第2部(b-1)キェルケゴール 角川書店 1949(のち未知谷 2000.10)
  • 現代の批判 キェルケゴール 創元社 1949 (哲学叢書)
  • 死にいたる病 キェルケゴール 創元社 1952 (創元文庫) のち白水Uブックス 2008 
  • 現代の精神的状況 ヤスパース 世界大思想全集 河出書房 1954
  • 理性の破壊 ルカーチ 暉峻凌三共訳 世界大思想全集 河出書房 1956
  • 常識と核戦争 原水爆戦争はいかにして防ぐか バートランド・ラッセル 理想社 1959
  • 実存哲学 その生けるものと死せるもの ハイネマン 岩永達郎共訳 理想社 1964 (実存主義叢書
  • 現代の政治意識 細尾登共訳 ヤスパース選集 理想社 1966-76
  • 不安の概念 キルケゴール(原佑共訳) 世界の大思想 第24巻 河出書房新社 1966
  • イロニーの概念 福島保夫、鈴木正明共訳 キルケゴール著作集 白水社 1966
  • 理性の破壊 暉峻凌三,生松敬三共訳 ルカーチ著作集 白水社 1968-69
  • 意志と表象としての世界 続編 2 塩屋竹男,岩波哲男共訳 ショーペンハウアー全集 白水社 1973
  • カント全集 第9巻 宗教論 宇都宮芳明共訳 理想社 1974
  • シェーラー著作集 社会学および世界観学論集 白水社 1977.11
  • キルケゴールの講話・遺稿集 1-9(編)新地書房 1979-83
  • 美と倫理 あれかこれか第2部(b-2)キルケゴール 浜田恂子共訳 未知谷 2009.06

脚注

  1. ^ 鈴木三郎「故 飯島宗享理事 追悼」『コムニカチオン』第4巻第4号、日本ヤスパース協会、1987年12月10日、NAID 110007386515 

参考

  • 飯島宗享教授略歴・主要翻訳書・主要著書 (故・飯島宗享教授追悼) 「白山哲学」1988-8



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯島宗享」の関連用語

飯島宗享のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯島宗享のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯島宗享 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS