上妻精とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上妻精の意味・解説 

上妻精

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 23:44 UTC 版)

上妻 精
人物情報
生誕 (1930-10-31) 1930年10月31日
日本愛知県名古屋市
死没 1997年6月26日(1997-06-26)(66歳)
出身校 東京大学
学問
研究分野 哲学
研究機関 東邦大学成蹊大学東北大学共立女子大学
影響を
与えた人物
米山優
テンプレートを表示

上妻 精(こうづま ただし、1930年10月31日 - 1997年6月26日)は、日本の哲学研究者、東北大学名誉教授。ヘーゲルを専門とした。

経歴

1930年、愛知県名古屋市生まれ。旧制水戸高等学校1年修了。東京大学文学部倫理学科で学び、指導教官は金子武蔵であった。学科の同期には評論家の俵孝太郎思想の科学研究会会長代行の後藤宏行東京大学教授の谷嶋喬四郎山口大学教授の山田洸がいた。1953年、東京大学文学部を卒業し、同大学大学院に進む。1960年、同大学院博士課程を中退。

卒業後は東邦大学助教授となった。1965年、成蹊大学助教授。1970年に教授昇進。1985年、東北大学文学部教授となった。1993年、東北大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は共立女子大学教授として教鞭をとったが、在職中に死去した。

著作

共著

 (古田光廣川洋一中野幸次竹田篤司、上妻精、飯島宗享城塚登、岩永達郎、新田義弘市倉宏祐による共編著)

翻訳

参考

  • 「上妻精先生年譜」 (追悼 上妻精先生) 『創文』1997-8

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上妻精」の関連用語

上妻精のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上妻精のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上妻精 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS