阿部神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部神社の意味・解説 

阿部神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 01:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
阿部神社
所在地 長野県大町市大字平9700
主祭神 安倍貞任安倍宗任
社格 村社
テンプレートを表示

阿部神社(あべじんじゃ、安部神社)は、長野県大町市にある神社旧社格村社

概要

木崎湖畔に位置し、中世信濃国安曇郡の領主仁科氏の居城森城址の一隅にあり、主郭の北側の一段低い低地にある[1]。また大正時代には、本丸跡に仁科盛遠を祭神とする仁科神社が創建された[2]

祭神は陸奥国俘囚安倍貞任安倍宗任兄弟で、「前九年の役に敗れて当地に来住した安倍氏の一族が仁科氏の祖となった」とする仁科氏旧臣・曾根原氏による由緒書も存在するが[2]、異説では、大和国の豪族阿倍氏の東征に由来するとされる[1]。本殿には神体として衣冠束帯の二体の木像がある。

脚注

  1. ^ a b 「長野県の地名」p.742
  2. ^ a b 「日本の神々」p.352

参考文献

  • 『日本歴史地名大系 20 長野県の地名』 平凡社、1979年
  • 谷川健一 編『日本の神々 -神社と聖地- 9 美濃・飛騨・信濃』2000年 白水社

交通アクセス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿部神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部神社」の関連用語

阿部神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS