関西地方での開催
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 09:20 UTC 版)
「ゲームマーケット」の記事における「関西地方での開催」の解説
2012年より、関西地方にて年1回、2月から4月にかけて開催されている。開催規模の拡大に伴い、以下のように会場が変遷している。 2012年〜2014年:『ゲームマーケット大阪』大阪マーチャンダイズ・マートビル 2015年:『ゲームマーケット大阪』花博記念公園鶴見緑地内ハナミズキホール(水の館ホール) 2016年〜2017年:『ゲームマーケット神戸』神戸国際展示場3号館 2018年〜:『ゲームマーケット大阪』インテックス大阪 2019年は3月10日に開催され、約6900人が参加した。 2020年は3月8日に開催予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大防止に鑑みた政府からのイベント中止・延期要請を受け、2月26日に開催中止が発表された。 2021年は3月28日に開催。新型コロナウイルスの影響により、当初は出展申込が330件以上こなかった場合は開催を中止することが予告されていたが、2020年11月20日に開催が決定した。しかし、2021年1月の関西圏の緊急事態宣言の発令により、再度開催の是非を判断することになり、2021年2月15日に改めて開催が決定した。参加者数は約4500人であった。 2022年は2月6日に開催予定であったが、2022年1月20日に大阪府が国に新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置の要請を行うことが発表されたため、1月21日に開催自粛が発表された。
※この「関西地方での開催」の解説は、「ゲームマーケット」の解説の一部です。
「関西地方での開催」を含む「ゲームマーケット」の記事については、「ゲームマーケット」の概要を参照ください。
- 関西地方での開催のページへのリンク