関係会社の整理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 04:34 UTC 版)
旅客案内・斡旋業を行ってきた有限会社奈良電車営業所(1945年3月16日設立)は、1962年12月1日関急産業(のちの近鉄観光)へ合併解散。それに先立ち旅行斡旋部門は、11月21日に近畿日本ツーリストに譲渡した。奈良電タクシー(1961年1月営業開始)は、京都近鉄自動車(京都近鉄観光バス)のタクシー部門を譲渡され、社名を近鉄京都タクシー株式会社に変更した。 また、直営の自動車(バス)事業は、京都 - 奈良間、山田川 - 上野市間のほか、田辺町(現・京田辺市)以南の京都府南部に展開していたが、京都近鉄観光バスに1963年9月1日に譲渡された。京都近鉄観光バスの乗合事業は1967年に、貸切事業は1972年にそれぞれ近鉄本体の自動車部門(自動車局。現・近鉄バス)に吸収され消滅した。さらに、1973年には京都府南部の路線は奈良交通奈良営業所に移管され、上狛営業所(旧山城町)が廃止となっている。京都営業所が残ったが、京都・奈良間や伏見桃山城関連路線が廃止され、一般路線は京都市伏見区内の竹田・向島団地周辺のみとなっている。
※この「関係会社の整理」の解説は、「奈良電気鉄道」の解説の一部です。
「関係会社の整理」を含む「奈良電気鉄道」の記事については、「奈良電気鉄道」の概要を参照ください。
- 関係会社の整理のページへのリンク