鉄湯船とは? わかりやすく解説

鉄湯船(大湯屋所在)

主名称: 鉄湯船(大湯屋所在
指定番号 2145
枝番 00
指定年月日 1963.07.01(昭和38.07.01)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書 敬白、造東大寺□□、大和尚南無□□□□、建久□□、豊後□□の刻銘がある
員数 1口
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

鉄湯船

主名称: 鉄湯船
指定番号 2484
枝番 00
指定年月日 1982.06.05(昭和57.06.05)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書 正応三年庚寅卯月日、大工山河貞清の鋳出銘がある
員数 1口
時代区分 鎌倉
年代 正応3年(1290)
検索年代
解説文:  共に鋳鉄製。両者ともほぼ同形同寸の盥状湯船で、寺院における施浴用の湯船として用いられた。湯を直接沸かす鉄湯釜少なからず見られるが、室町時代以前の鉄湯船は、東大寺大湯屋所在のものの他はこの二口を知るにすぎない大形薄手で鋳技優れ、またその銘文から同一作者がほぼ同時期に製作したことが知られるなど、史料的にも貴重である。

鉄湯船

主名称: 鉄湯船
指定番号 2485
枝番 00
指定年月日 1982.06.05(昭和57.06.05)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書 正応三秊庚寅□月□日、大工山河貞清の鋳出銘がある
員数 1口
時代区分 鎌倉
年代 正応3年(1290)
検索年代
解説文:  共に鋳鉄製。両者ともほぼ同形同寸の盥状湯船で、寺院における施浴用の湯船として用いられた。湯を直接沸かす鉄湯釜少なからず見られるが、室町時代以前の鉄湯船は、東大寺大湯屋所在のものの他はこの二口を知るにすぎない大形薄手で鋳技優れ、またその銘文から同一作者がほぼ同時期に製作したことが知られるなど、史料的にも貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
工芸品:  鉄樹  鉄湯船  鉄湯船  鉄湯船  鉄湯釜  鉄湯釜  鉄炉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄湯船」の関連用語

鉄湯船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄湯船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS