釜本文男とは? わかりやすく解説

釜本文男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 14:50 UTC 版)

釜本 文男
かまもと ふみお
選手情報
ラテン文字 Fumio Kamamoto
国籍 日本
競技 投擲競技
種目 ハンマー投円盤投
大学 日本大学
生年月日 (1918-11-04) 1918年11月4日
出身地 兵庫県
没年月日 (2011-02-11) 2011年2月11日(92歳没)
死没地 東京都世田谷区
成績
オリンピック ハンマー投:予選敗退(1956年
獲得メダル
陸上競技
アジア大会
1951 ニューデリー ハンマー投
編集 

釜本 文男(かまもと ふみお、1918年11月4日 - 2011年2月11日[1])は、日本のハンマー投選手。

略歴

兵庫県出身。1951年アジア競技大会で46メートル65センチメートルの距離を投げ、金メダルを獲得。1956年メルボルンオリンピックに出場したが予選落ちに終わった。

1964年東京オリンピックでは陸上競技のコーチを担当した。また、日本大学陸上競技部監督として東京箱根間往復大学駅伝競走優勝を果たした他、専門のハンマー投げでは菅原武男室伏重信を育て、ロード・トラック部門では鈴木従道宇佐美彰朗などの選手を指導した。但し釜本文男本人は駅伝嫌いであったという[2]。箱根駅伝出場を目指していた山梨学院大学監督の上田誠仁にも、「上田君、関東インカレの“陸上競技対校選手権”という名称の通り、トラック&フィールドのチームとして今後は育成してくださいよ。陸上競技部が原点であり、基本ですからね」と駅伝のみに力を注がないよう激励していたという。

日本大学監督の後に関東学生陸上競技連盟の会長に就任した。

2011年2月11日、老衰のため世田谷区の自宅で死去。92歳没[1]

脚注

  1. ^ a b “釜本文男氏死去 メルボルン五輪ハンマー投げ代表”. 47NEWS. 共同通信. (2011年2月12日). オリジナルの2012年7月17日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/KP39 
  2. ^ “今村忠コラム【甘口辛口】”. SANSPO.COM (サンケイスポーツ). (2011年2月15日). http://www.sanspo.com/column/news/110215/cla1102150501000-n1.htm 2011年2月15日閲覧。 [リンク切れ]




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から釜本文男を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から釜本文男を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から釜本文男 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釜本文男」の関連用語

釜本文男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釜本文男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釜本文男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS