金沢貴憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢貴憲の意味・解説 

金沢貴憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 17:27 UTC 版)

かなざわ たかのり
金沢 貴憲
生誕 1980年6月
福岡県福岡市
居住 日本
アメリカ合衆国
研究分野 薬学
研究機関 東京薬科大学
日本大学
静岡県立大学
出身校 東京薬科大学薬学部
主な業績 ‐脳輸送機構に基づく中・高分子DDSの開発と脳・脊髄疾患治療の研究
組織浸透型核酸内封微小ナノDDSの開発とがん治療の研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

金沢 貴憲(かなざわ たかのり、1980年6月[1] - )は、日本薬学者(薬物送達学製剤設計学・薬物動態制御学ナノ材料科学)。静岡県立大学大学院薬学研究院薬学部准教授。博士(薬学)東京薬科大学2010年)。

日本大学薬学部講師などを歴任した。

来歴

生い立ち

福岡県福岡市にて育った。福岡教育大学教育学部附属福岡中学校を経て、1999年青雲高等学校卒業。2004年(平成16年)3月、東京薬科大学薬学部卒業[2]2006年(平成18年)3月、東京薬科大学大学院薬学研究科博士前期課程修了[2]2010年博士(薬学)(東京薬科大学、博士論文名は「効率的な経膣粘膜DNAワクチンの確立に向けた新規遺伝子ベクターならびに至適粘膜投与方法の開発」[3][4])。

薬学者として

2006年(平成18年)4月、東京薬科大学薬学部助手[5]2011年(平成23年)1月、同大学薬学部助教[5]。その間、アメリカ合衆国に留学し、2014年(平成26年)4月から2015年(平成27年)3月にかけてノースイースタン大学客員助教を兼任[5]2016年(平成28年)4月、東京薬科大学薬学部講師[5]。その傍ら、2016年(平成28年)6月から2018年(平成30年)3月にかけて、国立がん研究センターの先端医療センターにて、機能診断開発分野の客員研究員を兼任した[5]

2017年(平成29年)4月、日本大学薬学部専任講師[5]。なお、古巣である東京薬科大学においては、2017年(平成29年)4月から2020年令和2年)3月にかけて薬学部の客員講師を兼任した[5]

2020年(令和2年)4月、静岡県立大学薬学部准教授[5]。創剤科学分野を受け持った[1]。なお、古巣である日本大学においては、2020年(令和2年)4月より薬学部の客員研究員を兼任した[5]。同様に、古巣である東京薬科大学においては、2020年(令和2年)4月より薬学部の客員准教授を兼任した[5]

研究

専門は薬学であり、特に薬物送達学[6]製剤設計学[6]薬物動態制御学[6]ナノ材料科学[6]といった分野の研究に従事していた[6]。具体的には、から脳への輸送機構を対象とした中分子や高分子ドラッグデリバリーシステムを開発することで[7]、脳や脊髄疾患を治療しようと研究していた[7][8][9][10]。また、組織浸透型の核酸内封微小ナノドラッグデリバリーシステムを開発することで[7]悪性新生物による疾患を治療しようと研究していた[7]。さらに、経口投与型の核酸含有微粒子を開発することで[7]潰瘍性大腸炎を治療しようと研究していた[7]。あわせて、核酸医薬含有多成分集合型のナノ微粒子を作製する技術について[7]、その確立と高機能化を目指して研究していた[7]

略歴

賞歴

脚注

出典

  1. ^ a b 静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学「教員情報詳細」 静岡県立大学
  2. ^ a b c d 静岡県立大学教員データベース「学歴」 静岡県立大学
  3. ^ CiNii「書誌事項」博士論文 - 効率的な経膣粘膜DNAワクチンの確立に向けた新規遺伝子ベクターならびに至適粘膜投与方法の開発 国立情報学研究所
  4. ^ 学位授与番号乙第293号。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学「主な経歴」 静岡県立大学
  6. ^ a b c d e 静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学「専門分野」 静岡県立大学
  7. ^ a b c d e f g h 静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学「主要研究テーマ」 静岡県立大学
  8. ^ ALSや筋ジストロフィー 薬を届ける研究加速”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月28日閲覧。
  9. ^ 日大、細胞膜透過性ペプチド修飾ミセルの経鼻投与でsiRNAを中枢に送達”. 日経バイオテクONLINE. 2020年4月28日閲覧。
  10. ^ 日経バイオテクONLINE. “バイオ医薬品、脳の「関門」突破し治療 日大など”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月28日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h 静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学「受賞歴」 静岡県立大学
  12. ^ Postdoctoral Presentation Award - 公益社団法人日本薬剤学会「受賞者」 日本薬剤学会
  13. ^ 奨励賞 - 公益社団法人日本薬剤学会「受賞者一覧」 日本薬剤学会
  14. ^ 日本DDS学会 | 学会賞のお知らせ「2020年度授賞者」 日本DDS学会

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金沢貴憲のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢貴憲」の関連用語

金沢貴憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢貴憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢貴憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS