金入とは? わかりやすく解説

金入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 01:32 UTC 版)

株式会社金入
KANEIRI Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 カネイリ
本社所在地 日本
039-1121
青森県八戸市卸センター2-4-12 
設立 1951年6月1日
業種 小売業
法人番号 8420001005733
事業内容 各種コンピュータ及び周辺機器の販売、コンピュータシステムの開発
代表者 代表取締役社長 金入健雄
資本金 2500万円
従業員数 161名(2022年8月31日現在)
外部リンク https://kaneiri.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社金入(かねいり)は、青森県八戸市に本社を置く、書籍文具およびOA機器・事務用品の販売会社である。各種コンピュータ及び周辺機器の販売、コンピュータシステムの開発設計・販売業務も手がけている。地元では一般にカタカナ表記のカネイリと呼称されることが多い。

概要

主に個人客を対象とした書籍・文具の販売店舗を3店舗展開するほか、法人顧客向けにOA機器・コンピュータ及びその周辺機器の販売・メンテナンス、事務用品・オフィス家具の販売を行う拠点として青森市十和田市に支店、むつ市に営業所を構える[1]。また、工芸品や文房具、書籍などを販売するコミュニティショップを3店舗運営し、民芸品のインターネット通販事業も運営している[2]

沿革

祖先は南部盛岡藩の御用商として魚の卸売業を営んでいた。その後、金入家は干鰯問屋を経て戦前まで肥料商を家業とし

ていたが[3]1947年6月に5代目が文具店を創業し、1951年12月には株式会社金入文具として設立した。1962年10月株式会社金入に商号変更。1980年9月、八戸市番町に金入ビルを新築、書籍類の販売を開始した[1]

2013年に7代目・金入健雄が代表取締役社長に就任した。健雄は、八戸市の公共観光施設「八戸ポータルミュージアム はっち」のミュージアムショップ開設の話を耳にし、運営者を決めるコンペに応募。八戸の工芸品やお土産を扱うデザイン・アートショップのプランを作成し、運営者に選ばれた。その後、同店舗はカネイリミュージアムショップとして開店した。その直後に東日本大震災が発生し、翌年には青葉区の公共施設せんだいメディアテークにもミュージアムショップを展開し、民芸品販売を行うようになった[4][5][6]

2020年には、民芸品・工芸品のクリエイター側と消費者側を仲介する通販サイト「#tohokuru」を開設した[5][7]

店舗一覧

カネイリ

KANEIRI STANDARD STORE

その他

関連企業

  • 東北STANDARD
東北の工芸品やイベントを紹介する情報発信サイトの運営や通販業務を行う企業。2013年に7代目・金入健雄が設立し、代表取締役社長を兼任している[4]

受賞歴

  • 「南部裂織 [KOFU 南部裂織]」- 南部裂織工房「澄」代表の井上澄子らと共に制作。2013年度グッドデザイン賞受賞[8]

脚注

  1. ^ a b 企業情報~沿革”. 株式会社 金入. 2022年1月24日閲覧。
  2. ^ カネイリショップリスト”. KANEIRI SHOPS. 2022年1月24日閲覧。
  3. ^ 加藤小也香 (2014年7月21日). “作る人はいるが、売る人がいない。ならば自分がそれを担おう---金入健雄(株式会社金入代表取締役/東北スタンダード株式会社代表・青森県八戸市)”. 現代ビジネス. 2022年1月24日閲覧。
  4. ^ a b 情報発信の場として。金入健雄さんがWebサイト『東北STANDARD』を立ち上げた理由”. colocal コロカル. 2022年1月24日閲覧。
  5. ^ a b 「5年後に潰れる」後継ぎの危機感 70万ツイートの通販サイトが生まれるまで”. ツギノジダイ. 2022年1月24日閲覧。
  6. ^ 4人目 青森県八戸市 金入/東北スタンダード代表・金入健雄さん”. FUTURE IS NOW. 2022年1月24日閲覧。
  7. ^ #tohokuru あなたのおうちに東北が来る「トホクル」。4月27日予約受付開始!”. PR TIMES. 2022年1月24日閲覧。
  8. ^ 南部裂織 [KOFU 南部裂織]”. Good Design Award. 2022年1月24日閲覧。

外部リンク


「金入」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金入」の関連用語

金入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金入 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS