醸造酒のヤシ酒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 04:58 UTC 版)
ヤシ酒は、東南アジアやアフリカの赤道付近で比較的有名な酒であるものの、地域によって呼び名は様々である。例えば、ナイジェリアでは「emu」や「oguro」、コンゴでは「nsamba」や「malafu」、ガーナでは「nsafufuo」、インドの南部では「kallu」、スマトラ島の北部では「tuak」、ボルネオ島では「goribon」や「tuba」、フィリピンでは「tuba」と呼ばれている。また、上記の地域から外れるが、メキシコやマリアナ諸島でも「tuba」と呼ばれている。なお、トディ(シュロ酒)は、主にスリランカやミャンマーなどで消費されている。
※この「醸造酒のヤシ酒」の解説は、「ヤシ酒」の解説の一部です。
「醸造酒のヤシ酒」を含む「ヤシ酒」の記事については、「ヤシ酒」の概要を参照ください。
- 醸造酒のヤシ酒のページへのリンク