配置物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:56 UTC 版)
振り子鉄球 傾けることで振ることができる鉄球。障害物に当てることでそれを破壊できる。反動をつけると1回転させることもできる。 かいぞくせん 海賊船。振り子鉄球同様1回転させられる。 バスケット コインが入った入れ物。1回転させるとコインを落とすことができる。 リフト その名の通りリフト。移動は傾けることで行う。足場の幅が半分しかない「ハーフリフト」や、フックが壊れていてリフトが落ちてしまうもの(この種類のハーフリフトもある)も存在する。 雪玉 転がすと大きくなる。大きくしなければ取れないアイテムもある。 そろばん玉 リフトのレールのようなものに球形のものが入っている仕掛け。リフトと同じように傾けることで球を移動させられる。 ころがり岩 ボウリングのボールのように、3つの穴が開いた岩。傾けて移動させる。 鍵盤 文字通り鍵盤のような地面とト音記号が書かれた球で1セット。鍵盤の地面はピアノよりは木琴の鍵盤に近い。鍵盤の地面の上を、ト音記号の球を転がすと八分音符が出現し、空に上がっていく。ヨッシーはこれに乗ることができる。 じゅうたん はじめは巻かれた状態で配置されている。傾けることで伸ばせる。また伸びたじゅうたんの上に敵がいる状態でじゅうたんを巻くとその敵を倒せる。 パラシュート コイン・リンゴ・爆弾のどれかをぶら下げて降下してくる。爆弾は敵に当てるとその敵を倒せる。 大砲 中に入るとヨッシーが打ち出される。傾けることでその角度の調整が可能。 ブランコ 振り子鉄球の鉄球部分がリフトのような足場になったもの。 ハーフパイプ 半円形の地形。氷でできており、タイミングよく傾けることで大ジャンプができる。 やじろべえ 何度か傾けるとコインを出すやじろべえ。 風船コイン コインをぶら下げた風船。風船はヨッシーアイランドで登場したものと同一である。
※この「配置物」の解説は、「ヨッシーの万有引力」の解説の一部です。
「配置物」を含む「ヨッシーの万有引力」の記事については、「ヨッシーの万有引力」の概要を参照ください。
- 配置物のページへのリンク