選考などとは? わかりやすく解説

選考など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:56 UTC 版)

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」の記事における「選考など」の解説

削除されたキャラクター 本作では前作では参戦していたアイスクライマーウルフポケモントレーナーゼニガメフシギソウスネーク未登場となったこの内アイスクライマー引き続き参戦予定していたが、2人を動かすのはマシンパワーが相当必要な上に『Wii U』では動くが『3DS』ではどんなに調整して動かない他のキャラクター削ってもやっとというほど駄目だったため断念された。ポケモントレーナーについても3DSのマシンパワー不足と明言されている。 リュカ発売当初上記キャラクター同様未登場となっていたが、後に有料追加コンテンツ追加キャラクターとして続役をすることになった参戦しなかったキャラクターファイアーエムブレム 覚醒』のクロム当初プレイアブルキャラクターとして参戦する構想もあったが、性能マルスアイク中間の普通の剣士になってしまうという桜井見解からプレイアブルとしての参戦見送られた。クロムはルフレの最後の切りふだ勝利ポーズステージ「エンジェランド」でのスマッシュアピールで登場しており、その後有料追加コンテンツでMiiファイターコスチュームも配信されている。 『スーパーマリオRPG』のジーノ人気高く『X』の頃からファイターとしての参戦構想があり、本作ではMiiコスチュームでの登場となったパックマン以外にバンダイナムコから他のキャラクター参戦させるとしたら、考えられるものは『鉄拳』の三島平八であるとしている。ただし、スマブラルールで動かすのは難解であると桜井語っている。 『ファイナルファンタジー』の他の主人公参戦者は、『ファイナルファンタジーV』バッツ『ファイナルファンタジーVI』ティナでは、「わからないと言う人がいることで、却下された。 仕様が変わったキャラクター 前作まで対戦中に姿を変えていた「サムス」と「ゼロスーツサムス」、「ゼルダ」と「シーク」、「ポケモントレーナー」が使用するポケモンの一体であったリザードン」がそれぞれ独立したキャラクターとなった一つキャラクター集中して遊べるという仕様変更で、またニンテンドー3DSのマシンパワーが不足していたことも要因一つである。

※この「選考など」の解説は、「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」の解説の一部です。
「選考など」を含む「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」の記事については、「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「選考など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「選考など」の関連用語

選考などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



選考などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS