辻利ブランドとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 06:32 UTC 版)
辻利は1860年、山城国宇治で辻利右衛門、三好徳次郎兄弟により創業された宇治茶の製造・販売業者。祇園辻利は台湾に渡った三好徳三郎(三代目)の系統を継ぎ、戦後、祇園で創業されたもの。京都府宇治市に本社を構える「株式会社辻利一本店」は本家筋に当たる。現在、各地に存在する「辻利」の看板を掲げた店舗は、暖簾分けや分家、看板貸与や共同出資によるものという。宇治市内には二代目辻利兵衛の娘の系譜を継ぐ「辻利兵衛本店」も存在し、「ヤマリ」をブランド名としている。なお、JTから販売されていたペットボトル緑茶「辻利 宇治抹茶入り緑茶」は辻利一本店による監修商品である。他に「株式会社辻利」が各種抹茶スイーツを販売しているが、これは辻利一本店の茶葉を用いて片岡物産株式会社が企画した商品であり、株式会社辻利は両社による合弁会社である。
※この「辻利ブランドとの関係」の解説は、「祇園辻利」の解説の一部です。
「辻利ブランドとの関係」を含む「祇園辻利」の記事については、「祇園辻利」の概要を参照ください。
- 辻利ブランドとの関係のページへのリンク