農村のそばの水の精霊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 農村のそばの水の精霊の意味・解説 

農村のそばの水の精霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 22:50 UTC 版)

ルサールカ」の記事における「農村のそばの水の精霊」の解説

古代スラヴ人は、神や守護霊聖なるや泉、河川、石、樹木などに住むと考えた。彼らの信仰にしばしば現れるのは、水の精霊である。古来より東スラヴでは水・川・沼は、不安や憂鬱引き起こすとされ恐れられた。 古代スラヴ人には「ルサールカ」と呼ばれる若い娘の精霊が住むと信じていた。ルサールカは「不自然な死に方をした人」「洗礼を受けなかった者」「夭折した若い女」の霊魂宿る考えられていた。ルサールカ水の精霊であるが、大陸国家であるルーシでは、日本人イメージする人魚とは異なり、海にはいない。彼女たちは、川、湖沼、池といった、農民近く住んでいる。19世紀ロシア民俗学者イヴァン・カリンスキーは、「民衆幻想によると、ルサールカは、水中に住む裸の生き物なのだ」と述べている。ソヴィエト連邦時代民俗学者ウラジーミル・プロップは、川・湖・池といった人格化されたものだとしている。 地方によって、恐らく気候自然条件のため、ルサールカの姿や性質異なった。ふつう、長い緑色の髪をした美しい娘である。一方北ロシアルサールカは、青白い顔をした醜い妖怪のような姿で、緑色の髪と緑色ぎらつく目を持ち巨大な乳房垂らしているとされる。また南ロシアではルサールカ妖艶愛嬌もあるが、北ロシアでは嫉妬深く気まぐれ、かつ邪悪な性質考えられていた。 同じく水の精霊であるヴォジャノーイの妻だとする説がある。

※この「農村のそばの水の精霊」の解説は、「ルサールカ」の解説の一部です。
「農村のそばの水の精霊」を含む「ルサールカ」の記事については、「ルサールカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「農村のそばの水の精霊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から農村のそばの水の精霊を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から農村のそばの水の精霊を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から農村のそばの水の精霊 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「農村のそばの水の精霊」の関連用語

農村のそばの水の精霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



農村のそばの水の精霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルサールカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS