蹴鞠の参加者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:35 UTC 版)
人名 - 服装。 1回目 誠仁親王 飛鳥井雅敦 - 玉虫色の水干、葛袴。 勧修寺晴右 - 檜皮色の狩衣、指貫。 高倉永相 - 紫色の水干、葛袴。 飛鳥井雅教 - 紫色の水干、葛袴。 五辻為仲 庭田重保 - 萌黄色の狩衣、葛袴。 三条西実枝 - 白色の直衣、指貫。 2回目 勧修寺晴豊 - 蜥蜴(とかげ)色の水干、葛袴。 日野輝資 - 紫色の水干、葛袴。 竹内長治 - 萌黄色の水干、葛袴。 甘露寺経元 - 玉虫色の水干、葛袴。 三条公宣 - 地模様付き紺色の水干、葛袴。 三条西公明 - 萌黄色の水干、葛袴。 飛鳥井雅敦 山科言経 - 紫色の水干、葛袴。 3回目 薄以継 - 素襖。 水無瀬親具 - 萌黄色の紋紗、葛袴。 広橋兼勝 - 萌黄色の紋紗。 五辻元仲 - 柳色の水干。 万里小路充房 - 黄色地に緑青模様の水干、葛袴。 庭田重通 - 紫色の水干、葛袴。 高倉永孝 - 金紗の水干、葛袴。 中院通勝 - 冠、束帯。 4回目 誠仁親王 高倉永相 三条西実枝 五辻為仲 勧修寺晴右 烏丸光宣 - 紫色の紋紗、葛袴。 飛鳥井雅敦 飛鳥井雅教
※この「蹴鞠の参加者」の解説は、「誠仁親王」の解説の一部です。
「蹴鞠の参加者」を含む「誠仁親王」の記事については、「誠仁親王」の概要を参照ください。
- 蹴鞠の参加者のページへのリンク