質屋_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 質屋_(映画)の意味・解説 

質屋 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 08:31 UTC 版)

質屋
The Pawnbroker
ポスター(1964)
監督 シドニー・ルメット
脚本 デヴィッド・フリードキン英語版
モートン・ファイン英語版
原作 エドワード・ルイス・ウォーラント英語版
質屋英語版
製作 ロジャー・ルイス
フィリップ・レインジャー
製作総指揮 ワーシントン・マイナー
出演者 ロッド・スタイガー
ジェラルディン・フィッツジェラルド
ブロック・ピーターズ
音楽 クインシー・ジョーンズ
撮影 ボリス・カウフマン
編集 ラルフ・ローゼンブラム英語版
製作会社 ランドー・カンパニー英語版
配給 アライド・アーティスツ(1964年)
AIP(1965年)
MGM
公開 1964年6月(ベルリン国際映画祭
1965年4月20日
1968年8月17日
上映時間 116分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
スペイン語
ドイツ語
製作費 $930,000[1]
テンプレートを表示
ロッド・スタイガー(予告編から)

質屋』(しちや、The Pawnbroker)は、1964年アメリカ合衆国ドラマ。 監督はシドニー・ルメット、出演はロッド・スタイガージェラルディン・フィッツジェラルドなど。 ナチ強制収容所で妻子を殺されて以来、人間不信となって心を閉ざしていた男が絶望から立ち直っていく姿を描いている[2]。 原作はエドワード・ルイス・ウォーラント英語版同名小説英語版

1964年6月から7月にかけて開催された第14回ベルリン国際映画祭で主演のスタイガーが男優賞を受賞している他、2008年にはアメリカ議会図書館に永久保存するアメリカ国立フィルム登録簿に登録されている[3]

ストーリー

ニューヨークの貧民街で質屋を営むソル・ナザーマンは、ドイツのユダヤ人の元大学教授で、ナチスユダヤ人強制収容所で妻子を殺された過去を持つ。今は妻の妹の家族と何不自由なく暮らしているが、心を閉ざしている。

キャスト

エピソード

モーガン・フリーマンエキストラで出演している[4]

ユニバーサルスタジオジャパンニューヨーク・エリアに「ナザーマン質屋」の映画撮影セットがある。[要出典]

作品の評価

Rotten Tomatoesによれば、17件の評論のうち高評価は82%にあたる14件で、平均点は10点満点中8.17点となっている[5]

WOWOWは「彼(主人公)の現在の灰色の日常生活と、彼の脳裡にたえず蘇る過去の忌まわしい記憶を、先鋭的な編集技法を駆使して重ね合わせながら、S・ルメット監督が主人公の絶望的な心の苦しみと孤独を鮮烈に表現。主演R・スタイガーの迫真の苦悩演技や、撮影B・カウフマンのモノクロ撮影も秀逸。」と評価している[6]

脚注

注釈

  1. ^ シドニー・ルメット監督の実父。

出典

  1. ^ The Pawnbroker (1964)” (英語). IMDb. 2020年10月1日閲覧。
  2. ^ 質屋”. 映画.com. 2020年10月1日閲覧。
  3. ^ 2008年 アメリカ国立フィルム登録簿”. allcinema. 2020年10月1日閲覧。
  4. ^ The Pawnbroker (1964) - Full Cast & Crew” (英語). IMDb. 2020年10月1日閲覧。
  5. ^ The Pawnbroker (1965)” (英語). Rotten Tomatoes. 2020年10月1日閲覧。
  6. ^ 質屋”. WOWOW. 2020年10月1日閲覧。

外部リンク


「質屋 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「質屋_(映画)」の関連用語

質屋_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



質屋_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの質屋 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS