貸切車・高速車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:20 UTC 版)
貸切車についてはほぼ毎年新車を導入している。 大型ハイデッカー貸切車についてはエアロバスK・2代目エアロバス・エアロエースを保有する。エアロバスKは1978年の交通方法変更時に採用された青色濃淡ツートンカラーに赤帯のデザインである。2代目エアロバスとエアロエースは海をイメージした鮮やかな青色地にイルカ・マンタ・ハイビスカスのイラストを入れたデザインで、「マンタ号」と呼ばれる。旅行会社と契約してオリジナルカラーとなった貸切車もある。過去にはJRバスに似たデザインのJRグループ契約貸切車もあった(同様のデザインの車両は那覇交通(現:那覇バス)にも存在した)。 各1台保有するスーパーハイデッカー(エアロクイーンK)と中型観光バス(エアロバスMM)はマンタ号カラー。 小型貸切車は白地に青・赤のストライプのデザインである。首里駅 - イオン南風原ショッピングセンター間シャトルバス専用車として、マンタ号カラーのローザが1台ある。 那覇空港リムジンバスは貸切車と同形・同色ながら乗合用途扱いの車両が使用される。貸切色のエアロバスKのほか、マンタ号カラーで行先表示器を備えたエアロエースもある。 111番・117番高速バスには専用車が使用される。エアロバスK貸切車に高速バスの標記などを追加した車両や、他社からの移籍車に独自塗装を施した専用車があり、2019年には高速バス専用のエアロエースも導入された。 貸切車旧カラーと同じ色の那覇空港リムジンバス専用車(乗合用途) 現行カラーの貸切車
※この「貸切車・高速車」の解説は、「沖縄バス」の解説の一部です。
「貸切車・高速車」を含む「沖縄バス」の記事については、「沖縄バス」の概要を参照ください。
- 貸切車・高速車のページへのリンク