豹の戦士とは? わかりやすく解説

ジャガーの戦士

(豹の戦士 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 00:41 UTC 版)

ジャガーの戦士

ジャガーの戦士(ジャガーのせんし、ナワトル語ではオセロメー)はアステカのエリート貴族戦士の戦士団の1つ。ジャガーの姿をしたであるテスカトリポカの戦士である。

しばしば「の戦士」と呼ばれるが、豹はジャガーと別種であり南北アメリカ大陸には生息していない。

メソアメリカでは、ジャガーが最も獰猛な肉食動物だったことから戦士のトーテムにされたと思われる。

戦士は綿を詰めたジャガーの頭の毛皮を被り、ジャガーを示す服をまとって、羽毛製の旗印を付けて戦場に赴いた。

戦闘ではマカナと呼ばれる、豊富に産出される黒曜石の刃を挟んだ木剣を使った。アステカでは金銀やトゥンバガ(金と銀・銅あるいは錫の合金)といった貴金属類を除いて金属の精錬技術を持っていなかったために木が用いられた。その他、生贄の確保を目的とした戦いでは、何も付いていない木でできた棍棒が用いられた。

マヤ遺跡ベカンでも、埋納遺構69-2という遺構から、テオティワカン独特の円筒型三足土器のなかに納められた、空洞な土偶の中にジャガーの戦士と思われる土偶が発見されている。そのため、紀元5世紀のテオティワカンにおいて、既にジャガーの戦士の先駆となる戦士団があったと考えられる。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク


豹の戦士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 08:12 UTC 版)

UMA大戦 ククルとナギ」の記事における「豹の戦士」の解説

金星人戦士敗れると肉体花弁髑髏飾り残して消滅する劇中では前半はエイリアンタイプ、後半はヒューマノイドタイプが登場したが、どういう関係と境界であるかは不明。ただし、戦死してイツトリのように復活するパターンあるらしい

※この「豹の戦士」の解説は、「UMA大戦 ククルとナギ」の解説の一部です。
「豹の戦士」を含む「UMA大戦 ククルとナギ」の記事については、「UMA大戦 ククルとナギ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「豹の戦士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豹の戦士」の関連用語

豹の戦士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豹の戦士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャガーの戦士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのUMA大戦 ククルとナギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS