豊川市で新規に設置された町名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/20 08:51 UTC 版)
「豊川市の地名」の記事における「豊川市で新規に設置された町名」の解説
町村合併後の区画整理や住居表示によって以下の町名が現在までに設置されている。 新青馬町(1953年、国府町) 佐土町(1960年、豊川町) 美幸町(1960年、豊川町) 白雲町(1960年、豊川町) 曙町(1960年、豊川町) 小桜町(1960年、豊川町) 末広通(1960年、豊川町・北金屋町・古宿町) 豊栄町(1960年、豊川町) 稲荷通(1960年、豊川町) 東光町(1960年、豊川町) 東新町(1960年、豊川町) 東桜木町(1960年、豊川町) 桜木通(1960年、豊川町) 緑町(1960年、豊川町) 桜ヶ丘町(1960年、豊川町) 西桜木町(1960年、豊川町) 開運通(1960年、豊川町) 若鳩町(1960年、豊川町・北金屋町) 金屋元町(1960年、豊川町・北金屋町) 若宮町(1960年、豊川町・北金屋町・古宿町) 駅前通(1960年、豊川町・古宿町・北金屋町・中条町) 北浦町(1960年、豊川町・古宿町) 金屋町(1960年、北金屋町) 千歳通(1960年、北金屋町・中条町・牛久保町) 金屋橋町(1960年、北金屋町・牛久保町) 山道町(1960年、北金屋町・牛久保町・中条町) 金塚町(1960年、北金屋町・中条町) 中央通(1960年、古宿町・北金屋町・牛久保町・豊川町) 新宿町(1960年、古宿町) 二見町(1960年、古宿町・中条町) 松風町(1960年、古宿町・中条町) 美和通(1960年、中条町・牛久保町) 塔ノ木町(1960年、中条町・牛久保町) 金屋本町(1960年、牛久保町・北金屋町・中条町) 赤代町(1960年、牛久保町・北金屋町) 佐奈川町(1960年、牛久保町) 松久町(1960年、牛久保町) 牛久保駅通(1960年、牛久保町) 中野川町(1960年、牛久保町) 明野町(1960年、牛久保町) 光輝町(1960年、牛久保町) 南大通(1960年、牛久保町) 弥生町(1960年、牛久保町・下長山町) 寿通(1960年、牛久保町・下長山町) 西香ノ木町(1960年、牛久保町) 高見町(1960年、牛久保町) 新桜町通(1960年、牛久保町) 光明町(1960年、牛久保町) 西塚町(1960年、牛久保町) 川花町(1960年、牛久保町) 堺町(1960年、牛久保町) 下野川町(1960年、牛久保町) 中部町(1960年、牛久保町) 萩山町(1960年、牛久保町) 新道町(1960年、牛久保町) 代田町(1960年、牛久保町) 羽衣町(1960年、牛久保町、1973年廃止) 西口町(1960年、下長山町・牛久保町) 新栄町(1960年、国府町・久保町) 蔵子(1971年、白鳥町) 穂ノ原(1973年、牛久保町・豊川町・北金屋町・本野町・市田町・大崎町) 諏訪西町(1973年、市田町・代田町) 諏訪(1973年、牛久保駅通・市田町・牛久保町・羽衣町) 篠田(1973年一宮町篠田の一部より編入、1990年代頃廃止) 花井町(1974年、中条町・古宿町) 南千両(1974年、千両町・大崎町) 森(1975年、森町) 幸町(1977年、豊川町・駅前通・若宮町・末広通) 旭町(1977年、豊川町) 豊川栄町(1977年、豊川町) 豊川元町(1977年、豊川町) 西本町(1977年、豊川町) 門前町(1977年、豊川町) 豊川西町(1977年、豊川町・稲荷通・桜木通・東新町) 豊川仲町(1977年、豊川町) 西豊町(1977年、豊川町) 東豊町(1977年、豊川町) 白鳥(1982年、白鳥町) 国府南(1983年、国府町) 金屋西町(1987年、豊川町・北金屋町・本野町・牛久保町) 豊が丘町(1987年、豊川町・麻生田町) 本野ケ原(1987年、豊川町・麻生田町・篠田) 大堀町(1987年、豊川町・末広通・豊栄町) 東曙町(1987年、豊川町・末広通・篠田) 新豊町(1987年、豊川町) 上野(1987年、麻生田町) 桜町(1990年、白鳥町) 東名町(2000年、豊川町・麻生田町・谷川町) 光陽町(2000年、豊川町・牧野町) 天神町(2000年、豊川町・牧野町) 住吉町(2000年、三谷原町・馬場町・中条町・瀬木町) 大橋町(2000年、麻生田町・谷川町) 大木新町通(2020年、大木町・一宮町)
※この「豊川市で新規に設置された町名」の解説は、「豊川市の地名」の解説の一部です。
「豊川市で新規に設置された町名」を含む「豊川市の地名」の記事については、「豊川市の地名」の概要を参照ください。
- 豊川市で新規に設置された町名のページへのリンク