谷池重紬子とは? わかりやすく解説

谷池重紬子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 14:01 UTC 版)

谷池 重紬子
(たにいけ えつこ)
出身地 日本
学歴 武蔵野音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
伴奏ピアニスト
音楽教育者
担当楽器 ピアノ

谷池 重紬子(たにいけ えつこ)は、日本ピアニスト音楽教育者二期会所属。

経歴

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科[1]を卒業後、二期会のピアニストとなる。伴奏者として有名になり、朝日新聞に掲載のコラム天声人語」にも紹介された。

第一線で活躍している歌手のリサイタルオペラ合唱伴奏及びその録音、放送等を数多く手がけている。また、静岡国際オペラコンクール等、国際コンクールのオフィシャルピアニストも務めている[2]

1994年8月、1995年8月、1996年8月、夏のイタリアにおけるガブリエラ・トゥッチジャンニ・ライモンディジュゼッペ・タッデイ等のマスタークラスでの声楽セミナーにピアノ伴奏及びオペラ公演伴奏者として参加[3]。1997年 - 1998年、2000年、2003年には、文化庁在外特別派遣研究員として渡伊。ミラノにて[1]指揮者アルジェント[3]コレペティートルのもとで研鑽を積む[2]

新国立劇場オペラ研修所、二期会オペラ研修所[2]東京音楽大学音楽学部専任講師 [4]。伴奏者兼コレペティートルとして明日の日本音楽会を担う若手音楽家達を支えている[2]。また水戸芸術館では、「オペラの花束をあなたへ」シリーズやリサイタルなどの出演活動も行っている。

参加作品等

以下の他、Researchmap Works(作品等)には、95件もの芸術活動が記録されている[5]

脚注・出典

  1. ^ a b 谷池重紬子”. 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール. 2020年2月24日閲覧。
  2. ^ a b c d J.ブラームス ジプシーの歌/愛の歌(2002年12月18日)ビクターエンタテインメント ライナーノーツ
  3. ^ a b 谷池重紬子 その他”. Researchmap. 2020年2月24日閲覧。
  4. ^ 谷池重紬子 マイポータル”. Researchmap. 2020年2月24日閲覧。
  5. ^ 谷池重紬子”. Researchmap Works(作品等). 2020年2月24日閲覧。
  6. ^ 谷池重紬子”. Researchmap 書籍等出版物. 2020年2月24日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j 谷池重紬子”. TOWER RECORD. 2020年2月24日閲覧。
  8. ^ a b c 谷池重紬子”. Amazon. 2020年2月24日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷池重紬子」の関連用語

谷池重紬子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷池重紬子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷池重紬子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS