永富啓子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永富啓子の意味・解説 

永富啓子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 08:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
永富 啓子
出身地 日本 佐賀県 唐津市
学歴 東京芸術大学
ウィーン国立音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 声楽家
合唱指揮者
音楽教育者

永富 啓子(ながとみ けいこ)は日本の声楽家ソプラノメゾソプラノ[注釈 1])、合唱指揮者音楽教育者

経歴

佐賀県唐津市出身。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。1971年(昭和46年)ウィーンに渡り、ウィーン国立音楽大学発声科、リート・オラトリウム科、オペラ科の各科を卒業[1]

畑中良輔、W.シュタインブリック、エリック・ヴェルバ、A.コローに師事[1]

1974年(昭和49年)のウィーン・カンマーオペラ劇場出演を皮切りに、オーストリアと日本で積極的な演奏活動を行う。特にドイツ歌曲の分野には研鑽を重ね、その演奏は常に好評を受けている[1]。永年にわたってウィーン日本人会婦人部女声コーラス“シュパッツェンコーア”の指揮を務める[2]

2000年(平成12年)に帰国。ひきつづき日本、オーストリアを本拠に演奏活動を続けるかたわら、ふるさとである佐賀県唐津市で、オペラ公演のプロデュース及び出演。日本歌曲と童謡のテレビ・レギュラー番組等によって地域の文化高揚に努めている[1]

二期会会員[3]。青の会会員[1]日本演奏連盟会員[2]

受賞歴

主な演奏活動

  • 1981年(昭和56年)12月9日~12日 東京室内歌劇場十三期第四十九回公演『幸福な王子』『子供と呪文[5]
  • 1997年(平成9年)3月16日 第119回 隆太窯コンサート 声楽:永富啓子、チェンバロ:原田美穂「バロック・コンチェルト」[6]
  • 2005年(平成17年)8月1日 青の会 第81回演奏会 信時潔没後40年に(紀尾井ホール[7]
  • 2012年(平成24年)4月19日 永富啓子ソプラノ・リサイタル[8]
  • 2016年(平成28年)4月5日 永富啓子にっぽんをうたう[9]
  • 2017年(平成29年)4月8日 永富啓子ソプラノ・リサイタル[10]

社会活動

  • 全日本学生音楽コンクール審査員[2]
  • 2009年アートミュージック佐賀会場審査員[11]
  • 2011第九ソリストオーディション審査員[12]
  • 音の夢ピアノコンクール 長崎地区・佐世保地区予選 審査委員長[13]
  • 食と農絆づくりプロジェクト唐松地区推進会議[14]

指導者として

  • 市民合唱団『唐津』を歌う会 指導者・実行部会長[15] ※合唱組曲『唐津』は作詩:栗原一登、作曲:團伊玖磨[16]
  • 混声合唱団「神田の杜」 指導者[17]
  • からつの夏・オーケストラ文化定着事業 ベートーヴェン『第九』演奏会 合唱指導/アドバイザー[18]
  • ドイツ歌曲研究会「Flieder(フリーダー)」主宰[19]

主な門下生には、出口未来[20]、古賀大路[21]、古賀小百合[22]、平田真琴[22]などがいる。

主なディスコグラフィー

注釈・出典

注釈

  1. ^ 二期会の登録は「ソプラノ」となっている。J.ブラームス ジプシーの歌/愛の歌 CD ビクターエンタテインメント VICC-60315 ライナーノーツには「メゾソプラノ」と記載されている。CDで実際に歌っているパートはアルトである。

出典

  1. ^ a b c d e f J.ブラームス ジプシーの歌/愛の歌 CD ライナーノーツ
  2. ^ a b c 墺日友好“桜祭り””. オーストリア日本人会. 2020年2月29日閲覧。
  3. ^ 二期会アーティスト検索”. 二期会21. 2020年2月29日閲覧。
  4. ^ 女性栄誉賞”. 国際ソロプチミスト唐津. 2020年2月29日閲覧。
  5. ^ 永富啓子”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年2月29日閲覧。
  6. ^ concert”. 隆太窯. 2020年3月1日閲覧。
  7. ^ 第99回: 青の会 第81回演奏会 信時潔没後40年に(紀尾井ホール)”. 小関康幸. 2020年3月1日閲覧。
  8. ^ ぴ~ぷる放送アーカイブス”. 唐津ケーブルテレビジョン. 2020年3月1日閲覧。
  9. ^ 桜コンサート大盛況で終わりました”. 2020年3月1日閲覧。
  10. ^ ソプラノ・リサイタル 唐津在住の永富啓子さん 来月8日/佐賀”. 毎日新聞. 2020年2月29日閲覧。
  11. ^ PIARAグレード合格者”. 東洋ピアノ. 2020年3月1日閲覧。
  12. ^ 2011第九ソリストオーディションのご案内”. からつジュニアオーケストラ. 2020年3月1日閲覧。
  13. ^ 2019募集要項”. 音の夢ピアノコンクール. 2020年2月29日閲覧。
  14. ^ 食農学習 計画(案)”. 日本種苗協会佐賀県支部. 2020年3月1日閲覧。
  15. ^ 市民合唱団「唐津」を歌う会 本番に向け練習熱く”. 佐賀新聞. 2020年2月29日閲覧。
  16. ^ 合唱組曲「唐津」演奏会”. 合唱組曲「唐津」実行委員会. 2020年3月1日閲覧。
  17. ^ 合歓の花コンサート”. 伊万里合唱団. 2020年2月29日閲覧。
  18. ^ 合唱団員募集”. 唐津市文化振興財団. 2020年2月29日閲覧。
  19. ^ 五輪イヤーに世界の名曲 歌曲研究会「フリーダー」12日公演”. 共同通信社. 2020年3月1日閲覧。
  20. ^ 会員プロフィール”. 西日本オペラ協会コンセル・ピエール. 2020年2月29日閲覧。
  21. ^ 四月は君の嘘 クラシックコンサート 2017”. かすがい市民文化財団. 2020年2月29日閲覧。
  22. ^ a b “全国舞台で快挙達成”. 唐津新聞社 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永富啓子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永富啓子」の関連用語

永富啓子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永富啓子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永富啓子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS