谷汲山大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 岐阜県の橋 > 谷汲山大橋の意味・解説 

谷汲山大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 01:49 UTC 版)

谷汲山大橋

座標: 北緯35度31分17.6秒 東経136度38分29秒 / 北緯35.521556度 東経136.64139度 / 35.521556; 136.64139 谷汲山大橋(たにぐみさんおおはし)は、岐阜県本巣市と岐阜県揖斐郡揖斐川町との間の、根尾川にかかる橋である。谷汲山は谷汲山華厳寺に由来する。

国道157号滋賀県道・岐阜県道40号山東本巣線を短絡する橋であり、岐阜市方面から旧・谷汲村(華厳寺)方面を結ぶ。観光シーズンや毎月21日は混雑する。

国道157号から谷汲山大橋への接続道路は、国道157号木知原交差点を北上し、いったん根尾川から離れてから西へ向きを変え、国道157号と樽見鉄道を跨ぎ、谷汲山大橋と接続する。

概要

河道部と遊水地部とを橋種が異なる。これは建設のコスト面を考慮したためである。

  • 供用開始:1996年(平成8年)
  • 延長:345.0m
    • 河道部:240.0m
    • 遊水地部:105.0m
  • 幅員:8.5m(車両用:6.0m 歩行者用2.5m)
  • 構造
    • 河道部:鋼連続桁
    • 遊水地部:プレテン床版橋
  • 所在地:岐阜県本巣市木知原 - 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬

隣の橋

(下流) 根尾川大橋 - 真大橋 - 薮川橋 - 大野橋 - 万代橋 - 谷汲山大橋 - 第一根尾川橋梁樽見鉄道)(上流)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷汲山大橋」の関連用語

谷汲山大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷汲山大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷汲山大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS