語彙の統制の欠如
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/13 15:44 UTC 版)
「ソーシャルブックマーク」の記事における「語彙の統制の欠如」の解説
検索データという観点からは、こうしたタグによるシステムには次のような欠点もある。 標準化されたキーワードのセットがない(つまり統制語彙の代わりにフォークソノミーということ) タグの構造に基準がない(単数形/複数形、大文字/小文字など) 綴り間違いによるタグ付けの失敗(例:「球体関節」を「球体間接」と書いてしまう) 複数の意味を持つタグの存在(「風車」は「ふうしゃ」と「かざぐるま」の両方に使われる) 類義語・対義語の混乱による不明瞭なタグ(「台所」と「キッチン」など) 一部の利用者による一般的でない、個人的なタグ付け(猫のことを「毛糸玉」とタグ付けする人がいるかもしれない) 利用者がタグの階層関係を示す方法の欠如(あるサイトが「チーズ」と「チェダー」の両方でタグ付けされ、「チェダー」が「チーズ」の一種であることを示す方法がないなど)
※この「語彙の統制の欠如」の解説は、「ソーシャルブックマーク」の解説の一部です。
「語彙の統制の欠如」を含む「ソーシャルブックマーク」の記事については、「ソーシャルブックマーク」の概要を参照ください。
- 語彙の統制の欠如のページへのリンク