詔戸次第とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 詔戸次第の意味・解説 

詔戸次第〈乾元二年卯月廿一日/〉

主名称: 詔戸次第〈乾元二年卯月廿一日/〉
指定番号 335
枝番 00
指定年月日 1973.06.06(昭和48.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 1巻
時代区分 鎌倉
年代 1303
検索年代
解説文:  若狭【わかさ】国の若狭大明神伝来した詔詞【のりと】の古写本で、斐紙に「上下宮御祭詔戸」以下「山途申次第」に至る。あわせて十四項の詔詞およびその次第収めている。本文宣命体風で、まま片仮名をまじえ、文中には返点【かえりてん】、朱句点があり、全文わたって稠密な傍訓本文同筆注記する。その内容若狭国司、在庁官人若狭大明神奉った詔詞を中心に国庁の詔詞次第国司奉幣次第および詔詞等を掲げて中世における若狭国神事大様伝えている。本巻国司奉幣次第と詔詞の具体的内容明らかにしていることは珍しく、ことに巻末掲げる「山途申次第」は北陸道御封使の姿を如実に示して興味深い鎌倉時代に溯る詔詞の古写本として貴重である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詔戸次第」の関連用語

詔戸次第のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詔戸次第のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS