西尾家住宅茶室
| 名称: | 西尾家住宅茶室 | 
| ふりがな: | にしおけじゅうたくちゃしつ | 
| 登録番号: | 28 - 0177 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、銅板及び瓦葺、建築面積31㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 文政3(1820) | 
| 代表都道府県: | 兵庫県 | 
| 所在地: | 兵庫県篠山市大山上699 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 頼山陽揮毫の「養浩菴」の扁額を掲げる。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋座敷の西方に東西棟,銅板葺で建ち,座敷裏の縁から渡り縁で繋がる。3畳水屋と6畳茶室から成り,西面北寄りに床を設け,南寄りに風呂先窓を開ける。内部に鴨居を渡し4畳半茶室として使えるようにしている。主屋座敷との間に便所と風呂を配する。 | 
- 西尾家住宅茶室のページへのリンク

 
                             
                    


