西ヶ原校舎と戦災とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 西ヶ原校舎と戦災の意味・解説 

西ヶ原校舎と戦災

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 03:38 UTC 版)

東京外国語学校 (旧制)」の記事における「西ヶ原校舎と戦災」の解説

竹平町仮校舎時代経て東京外語最終的に1940年7月24日滝野川区西ヶ原町(現北区)の元海爆薬部跡に木造校舎新築1944年5月31日までに竹平町から書庫除き西ヶ原新校舎への移転完了した西ヶ原校舎)。しかし西ヶ原校地早くも45年4月13日戦災校舎等が全焼このため板橋区上石神井1丁目79番地の智山中学校校舎および東京工業専門学校電波兵器技術専修学校跡地を仮校舎として借用石神井校舎)し、前者を「本館」、後者を「旧館」と称したこのような苦労経て学制改革による新制移行直前1949年3月23日ようやく西ヶ原校地木造校舎新築され復帰を果たすことができた。西ヶ原校地東京外大西ヶ原キャンパスとして継承され戦後長く使用されたが、2000年以降府中キャンパスへの移転により現在は廃止されている(2007年4月現在、跡地には防災公園および福祉施設設置計画されており、後者建設は既に着手され2008年完成予定である)。また石神井校舎跡地には、現在かつての本館跡に早稲田大学高等学院・中学部旧館跡に東京学芸大学生寮が建てられている。

※この「西ヶ原校舎と戦災」の解説は、「東京外国語学校 (旧制)」の解説の一部です。
「西ヶ原校舎と戦災」を含む「東京外国語学校 (旧制)」の記事については、「東京外国語学校 (旧制)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西ヶ原校舎と戦災」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西ヶ原校舎と戦災」の関連用語

西ヶ原校舎と戦災のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西ヶ原校舎と戦災のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京外国語学校 (旧制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS